新型コロナウィルスの勢いが止まらない。このグラフは、横軸が日付で縦軸が世界の累積感染者数(日経サイト)。感染は加速しているように見える。
これが日ごとの新規感染者数(日経サイト)。これが増加していることから確かに加速している。アフリカなどで今後爆発的に感染が拡大すると言われているが、それが入っていないのにこれはやばい。
感染者数は世界で95万人、死者が4.8万人くらい(致死率5%)(Google)。国別の感染者数はトップがアメリカで21万人、ほぼ同率2位がイタリアとスペインで11万人くらい。日本は2,300人くらい。死者の数はイタリアが1.3万人(致死率12%)、スペインが1万人(致死率9.1%)、アメリカが5,000人(致死率2.3%)くらい。イタリアやニューヨーク州は医療崩壊が起こっていると言われている。
トランプ大統領は昨日、このまま外出禁止などの措置をとり続けても、全米で10万~24万人の死者が出るだろうとの見解を示した。アメリカの人口が3.2億だから、ざっと32万死ぬと仮定すると、アメリカ人の1,000人に一人死ぬのか。やば。
14世紀に流行したペストでは、欧州を中心に1億人近くが死に、当時の世界人口が4.5億から3.5億まで減少したと言うから、やはり、そこまでは酷くないのだけれど、パンデミック(と核戦争)は自分が生きている間は起こらないだろうと思っていたから、目の前でそれが起こっている現実を前にして連日呆然としている。
---
大学の授業が4月の下旬からになったから春期休業が伸びて研究・筋トレが捗ると思っていた矢先、大学のジムが閉鎖されてショックを受けている。チェストプレスの重量がぐいぐい伸びて超楽しくなってきたのに(120kg・7RMくらい)。研究室にダンベルとベンチを買おうか割とマジで考えている。
---
米国の株価指数S&P 500に連動するSPYDというETFを(大暴落の少し後に)買っておいた。コロナによる株価下落&低迷はまだまだ続くと言われているが、長期的に見ると今は株の特大バーゲンだろうと思って。
---
訳あってアラン『幸福論』の簡易版を買った。まあ、岩波文庫でいいのだけれど。
---
先日、銀歯が取れて歯医者に行った。いつも何か問題が発生したときしか行かないけど、今回は銀を詰め終わった後、黄ばんだ歯や詰め物をどうにかしたいと言ったら、次回クリーニングをすることになった。そして一昨日クリーニング1回目を終わらせてきた。いつもは必要最低限のことしかやらない先生だったけど、こちらから歯を綺麗にしたいという意思を見せたら人が変わったように丁寧に歯周病などについて説明してくれて、非常に勉強になった。「**(俺の名前)さんがやる気になってくれたから、やっとスタートラインに立てました。」みたいなことを言われて、軽く感動した。今年は歯を綺麗にしようと誓った。ただ、明日2回目のクリーニングの予約を入れていたけど、コロナが落ち着いてから行きますとキャンセルの電話をしてしまった。白い歯への道のりは険しい。