2018年6月28日木曜日

ドラえもん・しまじろう・ジョージ・ピカチュウ・授業アンケート・さくらんぼ・海老・太田胃散

1日1枚キャラクターを描くオッサン

しまじろう



授業アンケート。下げて上げる10代のテクニックに翻弄されるオッサン。

YMGのお土産。

28日(木)は吾愛郷(ごあいきょう)ってところで事務の人と飲んだ。

明日から伊太利亜。

2018年6月24日日曜日

トーマス・タイムマシン・ラウンドワン・アンデス・焼き肉

トーマスは難しいことが判明。今回は顔のパーツが小さすぎる。描いても近づかない。

勝さんがテレビに出てた。タイムマシンの開発に成功したそう。

最近、何かが逆流してくる。

ホットなモノをテレビ(不思議発見)でやっていた。

最近マチュピチュと人気を二分しているレインボーマウンテン。標高がやばい。

そしてアンデスにはアマゾン川の最長源流があるらしい。

クレしんは簡単だということが判明。少し鼻の下が長すぎた(っていうか鼻がない)。クレしんの声優は7月から替わる。

日曜午前中はJAビルでイベントに出席し、昼は焼き肉ランチ。

これが目的。単品にすればよかった。逆流を感じた。

そして、ラウン*ワンのスポッ*ャにチャレンジ。

???

ボールの銃。

お目当てのもの。


直ぐに乗れるようになった。

トランポリン。

食べ物はしょぼい。

電動バイク。これでレースをやった。

セグウェイ教室。

2018年6月20日水曜日

家・ガイドブック・ユーロ・冷やし中華・関数空間・漫画・風邪・講演・ソワソワ・IPO

風邪が治らない。

---

広島の研究会で知り合ったYMG大の数学の人に、偏微*方程式と相*論の研究会をやるから7月に話してくれと言われた(恐ろし)。別件で来年1月に九大でも話してくれと頼まれた(こちらは偉い先生のバーター)。

---

海外出張の前は何かソワソワする。こういう感覚はオッサンになったら消えると思っていたけど消えない。自分でもハッキリとはわからないけど、何かとても大切なことをやり忘れていて、向こうでパニくるのではないかとか心配しているのかもしれない。昨晩は変な学生が凶器を持って研究室に押し入ってくるという恐ろしい夢で文字通り飛び起きた。オッサン度を上げなければならない。

---

メルカリのIPO抽選は外れた。主幹事の大和証券(口座持っていない)でも35倍。まじか。

---


和室を占拠する謎の家。

イタリアのガイドブックを借りようと思ったら5冊に分かれてて取り敢えず全部借りた(何しに行くねん!)。ペルーは1冊。

AKT銀行HNJ支店でユーロを買ってきた。手数料は5円/ユーロ。今のレートでは3.76%。ぼちぼちか(知識が無いのでわからない)。

夏。それは冷やし中華と枝豆。

線*代数の授業はベクトルの一般論に入る。「関数もベクトルである」という説明は一番興奮するけど、一番興奮するところは学生との温度差を一番感じるところ。オッサンは孤独を深める。アンケートに「眩しい」とか書かれ、更に深める。

スポンジボブ4回目。眠くて仕方の無い朝に漫画を描くと目が覚めるということを発見。

はじめてのトーマスはとてもキモくなった。

2018年6月16日土曜日

三望苑・サス*ンドの本・Western Union・スポンジボブ・某財団の研究助成・社会貢献・ゾロメ

先週日曜:久しぶりに三望苑。

鳥海山と子吉川と日本海が見えるから三望苑。

日本海。

北朝*・・・ではなく男鹿。

遊具とガキンチョ。

BBQな人々。ドローンを飛ばしてる人に値段を聞いたら13万と言われてクリビツ。

大学も見える。

オッサンは車で読書。スタンフォードの重鎮サス*ンド(イスラエルにいたときのボスのボス)の本。

9月にペルーの研究会へ行くことにした。エクスカーションの申込に海外送金しなければならないが、Western Unionというサービスを使えと言ってくる。せっかくAKT駅前の金券ショップまで行ったのに、マイナンバーカードが必要と言われて撃沈。しかも現金しか受け付けないとか。マジか。

スポンジボブを練習。1回目。

2回目。

3回目。

某財団の研究助成に出してみる。倍率10倍越えなのに。

手強い社会貢献に心が折れる。

アクセス数222222の瞬間をスクショしようと思ってたけど見逃した。しょうもないブログだけど【大学教員への道】の記事だけは1日に数十回アクセスがある。

2018年6月10日日曜日

スケボー・空調・シースー・豆柴・皿うどん・脱臭機能・小銭貯金

ええスケボーをお隣さんから頂いた。

あまり傷みもないし。

4階からの眺め。

最近、就寝前の数時間大学に来ることが多い。夜も空調が効くので、夏の夜も快適に過ごせるようになった。

休日の昼のシースー。

カダーレにペット屋さんが登場。ちなみに「カダーレ」はAKT弁の「かだれ(集まれ?)」から来ていることを最近知った。っていうか、そんなんばっか。AKT駅近くの「Alve」も「あるべ(あるでしょう)」のもじりみたいだし。ネーミングが全県を通してダサい。

豆柴かわええ。その目やめて。

かわえくない。

モールで皿うどん。ダイエット中というのは嘘のような嘘の話。

家のトイレが超敏感。ウォシュレットに脱臭機能が付いているのだけれど、臭いセンサー的なのが非常に敏感、っていうか壊れていて、やたらめったら作動する。掃除したり、コンセント抜いたり、いろいろやっていると状況は改善するれど、忘れた頃にまた暴走する。お陰で1日に何度も掃除したりするのでトイレが異様にキレイ。

小銭(50円、100円、500円)を長い間貯めて、銀行に両替しに行ったらなんとピッタリ5万円!「手数料108円を5万円からお引きしますか?」ってきかれたから、それは財布から出すことにした。ちなみに、お金の写真をフォトショで開こうとしたら、「紙幣のイメージを編集することはできません」って出た。スゲェ。偽札犯だと思われてる。