2020年3月29日日曜日

無線LAN中継器・バリカン・Writing Board・Go Pro・ハッサク・ニュース・Outbreak・World War Z・風邪

家庭内滞在期間が長くなり、Wi-Fi環境改善への要求が高まる中、無線LAN中継器を置くことによりWi-Fiの死角がなくなった。

MADE IN CHINA

の新しいバリカンが届いた。バリカンライフは長い(15年くらい?)が実はまだ1回目に買ったPanasonicのやつも現役である。

Writing Boardが届いた。


Go Pro 7 Black

ハッサクを頂いた。

Youtubeはもっぱら娯楽の為に観ていたが今回ばかりはニュースばかり見てる。映画『Outbreak』や『World War Z』などで観たことある光景がニュースで流れてる。



aktは現在感染者が4名。クルーズ船に乗ってた人と、hnj地区のALT(外国語指導補助員)の陽性が判明している。

---

木曜日辺りから微熱が出て2日くらい寝てた。少し頭痛がして咳も出た。少し嫌な予感がしたけど、治まりつつあるから大丈夫なのだろう。

---

大学の授業は4月20日以降ということになっている。国際教*大は前期が全てオンライン講義になるという(何だろうこの埋めがたい差は)。小中高は予定通り再開と言われているけど、来週あたり再延期の要請が政府から出る雰囲気。首都閉鎖も現実味が出てきている。

2020年3月20日金曜日

フキノトウ・椿・メッセージ・Ink Lemonade・株価・役員

となりの神社にフキノトウが沢山生えてる。うまそう。

椿が春の訪れを・・・。でも、コロナは迫っている。

休日は外出を控えていたけど、我慢の限界が来てガストへ。

研究室のポストに入っていた匿名のメッセージ。「多分、卒業するあの学生だろうな」という心当たりはあるけど。学生から激励されたのは初めてで何か泣ける。ませた学生だった。

初めてのアルファベット。

『Ink Lemonade』の回(パトリックがイカルドのイカスミをレモネードとして売る回)をヘビロテしている。台詞を覚えるくらい。

株価がどえらいことになっている。仕事している場合じゃない。

---

町内の***役員長、棲んでいる集合住宅の班長&組長など、来年度はいろいろとやる羽目になって哀しい。

2020年3月11日水曜日

鯖缶・トートバッグ・糖質オフレシピ・カーネーション

最近ハマっている鯖缶。昼飯はパスタを茹でて、おろしニンニクとこれをぶっかけて食べている。鶏胸肉より圧倒的に脂肪は多いけど魚の脂肪は良いし、茹でる手間がない。朝はオートミールだし、いつの間にか炭水化物は解禁されているけど、夜は抜いているし、今のところ体重は変化無し。(追記:これを毎日食ってたらめっちゃニキビが出てきた。週一くらいにしよう。)

鳥海山が綺麗。でも、コロナは迫っている。クルーズ船を下船したakt市の人がhnjの病院に入院しているらしい。

トレ用にアディダスのトートバッグ(FK2263)を買った。

巨大なのに、ウェア・シューズ・トレーニングベルトetcを入れるといっぱいになる。サイズを吟味してよかった。ここまでデカいスポーツトートバッグは探してみると意外と少ない(ガキンチョが修学旅行に持っていきそうなスポーツバッグは巨大なのが死ぬほどあるけどダサイ)。

ポケットいっぱい。

鞄の中がオレンジ(明るい色)というのは暗いところでも中身が見えるという点で非常に重要。

シューズ入れが付いている。

糖質オフレシピ本を頂いた。

「テレビを見ても病気と災害の話ばかりで気が滅入りますね。お花でもいかがですか?」とある方からカーネーションを頂いた。

40過ぎたおばはんをメークで変身させる動画。ビフォアーアフター系好きにはたまらない(9:44辺りからのおばはん2人が特に凄い)。肥り過ぎず、鼻と歯が良ければ後(髪、目、眉、口・・・)は個性というか、取るに足りないな(持論)。その点、アジア人は不利だな。

陰キャ大学生ver.はこちら

---

実家のお隣さんのオジサンが1月に脳梗塞で倒れて話せなくなってしまったらしい。頭はハッキリしているけど。もう80代後半だから仕方ないのかもしれないけど。お子さんのいない夫婦で、自分が幼い頃毎日のように遊びに行って可愛がってもらった。

2020年3月4日水曜日

焼き鳥・本・デコポン・オートミール

土曜の夜は焼き鳥屋「一平」で。いぶりがっこチーズ。

だし巻き卵

海老焼き

アヒージョ。焼き鳥の写真撮るの忘れた。なんかカメラの調子が悪くてピントが合わないことが多くなった。替え時か。

研究室の本棚を整理して不要な本を放出した。

イチオシはこれ『秘戯伝授 最終章』。全部暗記した。

デコポンをまた頂いた。いつもくれるとき出来が良くないと謙遜している(それでもめちゃ美味い)人なのに今回は謙遜しなかったから相当美味いと思われる。

密林で巨大オートミール(4.5kg)を買ったら梱包されずに届いた。

---

卒業式、就職セミナー、入学式など、大学の行事が次々と中止になっている。来週20人強が参加する会議があるけどそれも中止にならないかな。進行を頼まれているからやるとなったら出ないわけにはいかないから。

---

某雑誌にレジェクトされて、Scientific Reportsという雑誌に投稿しようか迷っているという後輩が相談の電話をしてきた。この雑誌は普通の学術誌が要求してくる研究成果の「重要性」や「面白さ」は要求せず、「技術的妥当性」や「新規性」がありさえすれば掲載してくれるという新しいタイプの学術誌。結構なインパクトファクターを稼いでるみたいだし、業界によってはかなりの信頼を得ているのかも知れないけど、如何せん自分の分野の論文があまり掲載されてないから評価できない。出版社がNature Publishing Groupなのも信頼度を高めてはいる。

---

さっき父親から電話があって、小生より2つ年上の従姉妹が乳癌を患って手術したと教えてくれた。しかも結構進行してしまっているそう。40越えると男は循環器系、女は婦人科系だな。

---

最近は用事がなければ、月・水・金の夕方(15:30~16:30くらい)にworkoutしてる。弱点の背中に効かせる感覚がつかめてきたので重点的にやることにして、背中&脚と背中&胸に分割して交互にやってる。背中は主にラットプルダウン。チェストプレスは前回120kgに挑戦したら3repできた。マシンがショボいので20kg(片方10kg)刻みでしか増やせない!のが玉に瑕。スクワットマシンはフルスタック(150kg)で以前からやっており、これ以上の重量がないのが悩ましい。自分は比較的下半身の方が筋力があるみたい。それとpush系の種目は強いけど、pull系の種目が苦手な気がする(これは誰でもそうなのか?)。前腕、上腕二頭筋、広背筋、ハムストリングが弱い。

2020年3月1日日曜日

チョコ・ゼミ・調味料・オートミール・『ジョーカー』

聖なる日から数日遅れて某先生の奥様から頂いた。以前YMNのワインをあげたからかな。

学生とのゼミ、2回目は学生の発表だった。3回目は短期留学プログラムとやらで数週間先にやる予定だったけど、その留学もコロナで中止になったらしい。ゼミもしばらく中止にした方がよいのか?マンツーマンだけど。

ばばーーーーーーん、調味料ラベル。

ばばーーーーーーん。これでミリンと酢の区別ができる。

最寄りのスーパーにオートミールが登場した(少し遠くのスーパーでは消滅した)。記念に新しい食べ方を試そうと、いろいろ買ってきた。

ばばーーーん。美味い。これは朝食の定番メニューに成り得る。

オートミールは無限の食べ方のある最強ダイエット食。オヌヌメ。

教科書執筆の構想を練っているけど、授業との兼ね合いも有りなかなか固まらない。

DVD借りて観た。『パラサイト』にアカデミー賞をかっさわれてしまったみたいだけど。