2015年7月27日月曜日

モバイルWiFiルーター・悟空・パセリ・角館・田沢湖・わさお・ホテル森の風田沢湖・田沢湖金色大観音

初めてWiFiルーターを買ってみた.先輩に聞いたらプリペイドのものがよいと教えてくれたのでそうした.今のところ使用感は悪くない.


自家栽培のパセリを頂いた.

1ヶ月弱aktに滞在した親戚が帰るとのことで,田沢湖方面に1泊で旅行へ行った.まずは角館によった.三連休とはいえ,特別な時期ではないので空いていてよい.

武家屋敷.自分の家の敷地にこんなに大きな松が生えているのはどんな気分なのだろうか.

稲庭うどんの佐藤養助 角館店へ行ったけど,うどんを売っているだけで,ここでは食べられないらしいので他の店へ.

ここにしよう.佐藤養助のうどんが使われているらしい.

舞茸天ぷら冷やし稲庭うどん.うまし.

「わさお」がいた.

おなじみタツコ.


おなじみクニマス.

泊まったのは「ホテル森の風 田沢湖」.なかなかよかった.特にお風呂が広くて清潔で素晴らしい.

近くに金ぴかの田沢湖金色大観音がある.

フロント.

ロビー.

浴衣が選べる.

部屋.

夕食はバイキング.

シンガポールから団体が来ていて,彼らを歓迎する民謡や踊りが披露されていた.

なまはげも来た.

漁師汁(石焼鍋)のデモ.

折角だから観音様を拝みに行った.

高さが日本一.

七福神もいた.









akt空港まで親戚を送った.能代ねぶながしの灯籠のミニチュア.

2015年7月19日日曜日

パンド・ミ,朝顔,ザリガニ,食パンミックス,夕暮れの水田,ヒグラシ

17日(金):パンド・ミというパンを焼けるのがこのベーカリーの売りらしいので早速焼いてみた.

パンド・ミとは・・・皮がパリッと薄く,ドライイースト半分で小麦本来の味のパン,だそう.



パンを切る包丁がないのでどうしても切るときにつぶれてしまう.

朝顔が咲いた.紫に近い青だった.

ザリガニ君.YOUTUBEで「トリビアの泉」を見ていたら,ザリガニにサバを1,2ヶ月食べさせ続けると青くなる,というトリビアが紹介されていた.

こちら.

---

18日(土):今日は材料を調整しないで済む食パンミックスを買って焼いてみる.


新兵器も導入された.ダダッダダダ.


相変わらず親戚がいるので,夕食が豪華.

---

19日(日):大学の前の水田.夕暮れ直前の風景.

ヒグラシが鳴いている.



駐車場から見た大学.