2018年5月27日日曜日

ブレーキパッド・菜の花祭り

車検でブレーキパッドが消耗している(残り4mm)と言われて、ぶっちしていたけど、キーッと音が鳴り始めたので交換することを決意。これは代車。ディスクローターも同時に換えたので\33kくらいかかってもうた。結局、音はパッドに角が立っていただけで、直ぐに交換する必要はなかったよう。車の部品は、業者の言われるがままに交換していると金が掛かるし、無視して故障や事故になってはたまらんし、結構難しい。

新しいディスクローターとブレーキパッド。これくらい自分でサクッと交換できるようになりたい。ネットで調べたところ簡単らしいが、DIYはやる気とタイミングが合わないとなかなか踏み切れない。

このカバ、ずっと見ていると口の上の二つの穴が何なのか判らなくなってくる。



COCOSのドリンクバーにはコーラのレモンとヤマブドウとメロンがあるぞ。COCOSのバイトは全員学生に見えるぞ。

なんとかハンバーグ。

諸国の割り算の筆算の書き方。

これは重要だ。こんな教科書の隅に載せずに本文に載せるべき。

正義再び。

鳥海高原 菜の花祭り。

三菱の車がエコカーとして展示してある。


これだけ食べた。

石川*ウという地元の歌手。

中で遊べる熊。



セグウェイ体験。

2018年5月23日水曜日

体育会系イベント・教科書・シンゴ

体育会系イベントの昼食。

イベント会場。



とある原稿を読んでいる。

自分が教えている学生が他の授業で使っている教科書を購入して、どのようなことを他の授業で学習しているか偵察する。教員の鏡。

月曜はシンゴランチ。

何を隠そうシンゴ・コスパ最強説(焼き肉定食580円)の信者。

2018年5月18日金曜日

つづじまつり・田植え・新緑・空豆

つづじまつり@HNJ公園。






こいつハンパない。


田植えの季節。逆さ鳥海山を見るには晴れ方が足りない。

何気に「撮り鉄」な一枚になっている。


新緑の季節でもある。


和歌山出身の先生から空豆を頂く。いつも頂いてばかりで気が引ける。一度だけKTNのワインをあげたことあるけど。

焼いて食べた。ウマし。

いれぶんあにばーさりー。

手巻き。それは正義。

質問に来る2年生、デキる。フーリエ級数の収束とかちゃんとやろうとしてる。

ぽーたぶるWBを購入。

ドキュメントファイルという新しい試み。

---

いつもなら断る仕事を引き受ける、という良くない傾向が見られる。

2018年5月12日土曜日

アベンジャーズ・駐車禁止・お好み焼き・YMGお土産・フィールドアスレチック・つけ麺や

GWラストはアベンジャーズ。


論文を投稿したのでプレミアムなひとときを・・・と思って寝しなに飲んだら、アルコールが強くて、夜中に起きてゲーした(リアルに)。貧乏人はいつも通り発泡酒でも飲んどけ・・・ということか。

最近はおやつタイムをこれでしのいでいる。TBCのジュースでキム*クに続く。


aktキャンパスの駐車場がいっぱいだったのでヘンなところに駐めたら早速貼られた。

黒い物体。

正常なヤツ。

新任の先生がGWに実家に帰ったそうでお土産をくれた。YMG(uchi)のどら焼き風お菓子。ういろうが有名なお店だそう。

12日はアスレチックへリベンジ(3月に行ったら閉まっていたから)。



空いている。



これはどういう種目なのか。

と思ったら、同じポーズをしろと。

喫煙者をdisる攻めの姿勢は評価が分かれる。



目玉。ずっと修理中だったけど、完全復活。

空中感ハンパない。


夕食は自宅近くのつけ麺や(その前に温泉)。aktに引っ越してきた直後に一度だけ行ったことがある。


ピリ辛豚骨つけ麺。