今年の授業も終わって少し時間もできたので,今年度の残りの授業準備も兼ねて統計学の勉強を始めた.受験勉強以来,確率や統計など殆どいじったことのない自分が統計学の授業を担当していること自体「はしたない」話しではあるが,その点は置いておこう.あまりの無知さ故に,勉強しているときの新鮮さと「僕にも何かできちゃうかも」感が尋常でない.数理統計学の本を大量に注文してしまった.
世の中では統計学やビッグデータなどがちょっとしたブームになっているようだ.グーグルのお偉いさんが「これから10年,最もセクシーな学問は統計学だろう」などと言い,本邦でも『統計学が最強の学問である』などという本がベストセラーになっているという.統計学ほど文理問わず多くの分野で使われている数学はないのかも知れないが,数学的にちゃんとやろうとすると大学教養レベルを超える数学が必要になるし,推定や検定の考え方って結構難しいから,本当に理解して使っている人の割合はかなり低いだろうと思った.
訳あって暫く外食が続く予定.初日の先週土曜は禁断の「夜ぼんず」.手前にのっているのは刻みニンニク.これを食べて車に乗ると車中のニンニク濃度が飽和する.
日曜は少し贅沢しようと思って回転寿司へ.でも,あまり沢山食べなかったら860円で済んだ.
ってことで,調子に乗って今日も寿司屋へ行ったら,「生かき」なんぞ頼んでしまって倍近くかかってしまった.
そろそろ来年度前期の時間割を決定する時期らしい.前期は,火・水・金に一コマずつ授業が入っているのだが,金曜5限の授業を週の前半(月・火とか)に移せたら良いことが沢山あると思い,ダメ元で教務に相談してみた.教務の方々が結構頑張ってくれたが,1年生の前期は授業がギュウギュウに詰まっており調整が難航したようだ.結局,水曜の授業が火曜に移り(火曜が2コマになった),金曜の5限は木曜の5限に移った・・・.週の前半に纏めるという願いは叶わなかったものの感謝である.金土日月と連続で空くのは大きい.
秋田の狂い犬,友川カズキ.ここ最近,ビッグデータと同じくらい話題である(自分の中で).