11月20日(日):
例年、家の近くの交差点にクリスマス・ツリーが飾られる。今年も準備が行われていた。
11月21日(月):共同研究者の書いたMathematicaプログラムを解読し、ある計算(シューティング)を自動でやるように改良した。
ポチッと押すと、ズラズラーと計算結果が出る。控えめに言っても天才だと思う。
共同研究者の結果(黄色いドット)を再現(青いドット)できた。共同研究者も喜んでくれた。このプログラムを少しいじれば、欲しい結果が出るそう。
天才だけど解析力学(学部2年生の科目)はあまり理解していない(才能が開花したのはここ数日)ため、何度勉強しても勉強になる。ハミルトン・ヤコビ理論を割と真面目に復習中。
11月22日(火)朝:曇りだけど綺麗な空。
11月23日(水)勤労感謝の日:白い粉がガチで降ってきた。
11月24日(木):デスク用キャビネットに難あり。
下の段の下に小さいローラーがついているが、開けるとそれが横を向いてしまい、ウマく閉まらなくなる。いちいち手で回して固定して閉めなきゃならない。たまに手を挟んで痛くしたりするし。
ずっと(4年近く)気になっていたが、ついに我慢ならなくなり、ひっくり返してみた。
1つネジが取れているだけだった。残っているネジをキツく締めれば何とかなりそうだけど、それでは心許ない気もする。
ピッタリはまった。こういう偶然が幸福を連れてくる。