2015年6月30日火曜日

ラタトゥイユ・露出過多

ラタトゥイユを大量に作って・・・

次に日からカレーにしたり,パスタにしたりする技が結構使えると言うことが判明.


---

6月5日の学内イベントで沢山の分野外の人々(教職員153名+学外者18名)の前で研究紹介をして,6月24日に会議で「**教育の実践例」的な話を学長ほか偉い先生方(25名くらい)の前でして,今日(6月30日)はFD活動で小生の授業(約80名受講)を他の先生方(9名の先生方+職員の方4名)が参観するという(恐ろしい)イベントがあった.普段かなりユルめの生活をしている小生にとって,露出の多い,かなり消耗する1ヶ月であった.しばらく引きこもりたいと思う.

2015年6月27日土曜日

豚キムチナス・夏タイヤの交換・ガスト

1本足の生えたナス.

豚キムチに入れられた.

前回ディーラーで車の定期点検を行った際,タイヤ交換を勧められ放っておいたが,さすがにツルツルになってきたので交換することにした.ディーラーで対応するタイヤをピックアップしてもらったら4本で8~14万円(その他工賃など+1.3万円)と沢山のチョイスがあることがわかった.小生,車のことは何も知らない.

ディーラーとタイヤ館とイエローハットで見積をもらったが,結局一番リーズナブルに見えるタイヤの在庫があるイエローハットに落ち着いた.ダンロップのエナセーブRV504というやつ.現在履いているタイヤはノーマルより少し大きめのモノだったので,ノーマルへサイズダウンしたらさらに1.5万円くらい安くなった.気付いてよかった.タイヤ代63,504円+工賃12,000円(ハブ防錆+窒素充填+廃タイヤ処理+タイヤ交換)に5000円キャッシュバックで合計69,504円.ディーラーの勧められるまにやっていたら,13万くらいいっていた気がするので,自分にしては頑張った方だと思う.

黒い真新しいタイヤ.心なしかハンドルが軽くなった気がする.イエローハットでタイヤ交換してもらっている間,隣のガストに時間潰しに入ったが,近くの席に大学職員女子が4人もいて少し落ち着かなかった.

2015年6月25日木曜日

冷しゃぶうどん・キーマカカレー・こんにゃくゴボウ・佐藤錦・ベビースター・"Sail"

冷しゃぶ・オクラのおろしうどん.ポン酢で食べる.

キーマカレー.白いのはジャガイモじゃなくて里芋.

鶏肉・こんにゃく・ごぼうの煮物.

山形のサクランボ佐藤錦を頂いた.

---

フラットファイルが必要だったので近くのホームセンターで買った.大学事務に検収してもらう必要があるので,レシートを紛失しないようにテープで貼っておいた.

明くる日.事務に行く前にレシートをふと見ると,「合計32円」と書いてある.フラットファイル10個パックで32円!?デフレもここまで来たか,とレシートをよく見ると,「ベビースターラーメンチキ」と書いてある.うーん,これは小腹が減って夕飯まで我慢できなくて,大学の売店でベビースターラーメンを買ったときのレシートだ.事務に行く前に気が付いてよかった.

---

"La La La"に続くマイブーム:Awolnationの"Sail"

かっちょいいのでこの曲をつかった動画が無数にある.これはCGアニメ.

ドリフト系.

"PEOPLE ARE AWESOME"系.これを見ながら,この曲をバックに流せば何でもかっちょよく見える,という仮説を立ててみる.「大学教員が徹夜で勉強して,次の日の講義で,さぞかし昔から知っていたかのように教える」という,普通に考えたら犬も食わないしょうもない日常も一つのドラマに見えるかもしれない.今度やってみるか.

2015年6月21日日曜日

コインランドリー・ポップコーン・八幡神社・タコとオクラとヒジキのパスタ

イオンの敷地内にコインランドリーができたのでカーペット洗浄に早速使ってみた.コインランドリーなんてイスラエルに住んでいたとき以来か.洗剤は自動で投入されるし,携帯番号を登録しておくと自動で終了のお知らせが来るし,とにかくハイテク.

大学の売店でポップコーンが売られていたので買ってみた.

油をひいて火にかけるだけ.面白い.


八幡神社.


タコ・オクラ・ヒジキの梅しそ味パスタ.

2015年6月19日金曜日

朝顔

朝顔の苗をもらってきたけど,コップに入れて放置していたら元気が無くなってきた.

これはヤバいと,100円ショップで鉢と土を買ってきた.

植えた.復活なるか.

2015年6月15日月曜日

救命訓練・灯幻享・薔薇・避難訓練・"La La La"

6月10日(水):大学で救命処置(心臓マッサージやAED)に関する講習会があったので参加してみた.勉強になった.


6月15日(月):本荘にある居酒屋「灯幻享」でランチ.


日替わり定食「モツ煮キムチ」600円.

薔薇を頂いた.

今日は大学で避難訓練だった.

放水訓練.

---

マイブーム:Naughty Boy "La La La" feat. Sam Smith (2013).

2015年6月14日日曜日

カボチャのオブジェ・高校数学教科書・手作り自動販売機

6月7日(日):AKT市へ買い物へ.途中で見かけた気持ち悪いカボチャのオブジェ.産婦人科のトレードマークのよう.


6月8日:高校数学の教科書を眺めていたら,焼きそばの写真がデカデカと載っていて驚いた.文化祭の出店で焼きそばを売るという設定らしいが,それと二次関数を結びつけるのは無理がないか?

A5サイズとB5サイズの関係.こういうのは為になる.

「神の御心を知るには統計学を学ばなければならない」.ナイチンゲールが統計学者だったという意外と知られていない事実.

「幾何学に王道なし.」

「宇宙という書物は数学の言葉で記述されている.」

6月14日(日):手作り自動販売機.

以前も作ったが今回は工作用紙でやったから芸が細かい.

2015年6月6日土曜日

皐月・薔薇・アイスプラント・SHUN

5月27日:花を頂いた.皐月(さつき).


5月31日:夕方,大学の近くの田圃にザリガニを獲りに行った.でも,現場に着いたのが遅すぎて暗くて諦めた.


6月1日:頂いたお花.今度はバラ.

6月3日:AKT産のアイスプラントを頂いた.

表面に水泡があって,食べるとプチプチつぶれる.

6月5日:大学の様々な部局の代表者(全部で7人)が研究を紹介するというイベントがカダーレで行われた.写真はイベントの前に大学の教職員5人でランチをしたときのもの.バジルチキンソテー.

今年で2回目のイベントだが,指名されて我が部局からは小生が発表することになった.しぶしぶ引き受けたが,やるからにはちゃんとやろうと結構準備に時間を費やしてしまった.面白かったと言ってくれた人がチョイチョイいたのでよしとする.


6月6日(土):先日ザリガニ君を獲ることができなかったので午前中にリベンジ.活きのいいのを一匹ゲットしたので前から行きたかったラーメンやSHUNへ行ってみた.

 
二郎系大豚880円.凄すぎた.