2019年3月30日土曜日

数学講座・タイネク・タンブラー・テンソル・パトリック・おしり探偵・HNJ公園・桜

毎年恒例になりつつある3月末に行われる高校生への3日連続90分ライブ。今年は1年生も受講可能としたが、失敗だったという見方が強い。

たまにネクタイを締めたからといって、地鶏写真をのせるイタいおじさんにはなりたくない。


退職する方がご挨拶にいらしてサレ乙なタンブラーとヒーコーをくれた。

超優秀な学生に流体と熱の勉強を勧めたら早速始めたようで質問に来る。テンソルと行列の違いは何かと。自分が学部1年の時、友人が先生に同じ質問をしたら「全然違うよ君~~~」の一言で終わったことを思い出しつつ丁寧に教えた。

そして後日、変形テンソルがテンソルであることを証明して見せたら、その面倒くささにドン引きしていた。

4月から教科書として使う本の演習問題を全部解いて詳解集をつくった。印刷して配るには多すぎるのでHPで公開する予定。

準備の都合上、ε-δ論法なんぞを復習する。おもろい。学部生のときに、これらがスラスラ理解できるようだったら多分もうちょっと出世してる。

パトリック・マン

着色後

おしり探偵

HNJ公園。そーめにーがきんちょ。

春いずかみんぐ。

2019年3月23日土曜日

万年竹・インクジェット・ぱふせる・山中さん・雪・カレー・台所掃除・小笠原・講義ノート

某先生をホルモン煮込み定食の美味しい「万年竹」へお連れした。でも、彼は野菜炒めを食べていた。しゃあない。

我が家のインクジェットプリンターが遂にご臨終となった。

2009年10月製。イス*エルから帰ってきて直ぐ買ったやつだ。よく頑張った。

オプションで両面印刷が出来るようにしたけど、その機能はあまり使わなかった。

新しいのが来た。エコタンク。

眼鏡は嫌いではないが、耳の上が痛くなるという身体の不具合はジジイになっても解決しない。ということで最近はこれを付けている。

800円で多少傷みが和らぐ。

山中さんがTVに出てた。「人間万事塞翁が馬」が座右の銘とは聞いていたが、その色紙を持っているお姿を初めて見てちょっと感激。鈴木梅太郎にもノーベル賞とったときに言及したらしいが、それは直接聞いたことがない。

土曜、まさかの雪。まだ降るか。

カレーを作る。

切って調理する前の野菜というのは何故もこう美しいのか。

冷蔵庫の残った野菜から不思議なサラダが創造された。

菜の花はカビが生えていたのでカビを除けてレンチンしておやつにした。昨日は賞味期限切れのカルピスをグビグビ飲んだら腹を壊した。

台所の大掃除を始めたら、賞味期限切れ食料品をはじめ大量のゴミが出た。

4時間かけて掃除した。その割りに美しくないのは、拘りがゼロだから。

同じジャンルのものを同じ場所に入れて長年の不満を自分なりに解消した。

小笠原諸島へ行ったという御婦人から写真が大量に届いた。

ほえ~るうぉっちんぐ。

砂一粒たりとも持ち帰ってはいけないそう。

絶滅した太古のカタツムリの殻だそう。まじか。

某授業の講義ノートを4年ぶりに更新した。いつも15回の講義で最後駆け足になるのが気になっていたので内容を少し削った。スッキリした。本当は教科書を替えたいのだけれど、来年度は他の科目で教科書を替えるので今回は我慢した。

カリブ海が俺を呼んでいる、気がしたが、訳あって5月のキューバの研究会は諦めた。来年度以降数年は大いなる下心と共に大胆に行動する時期としたい。凡俗の徒、悪あがく。

2019年3月15日金曜日

炭酸飲料・ビデオカメラ・霰・ディスプレイ・すぎの木・講義ノート

揚げ物とチョコを食わない生活は続いている。が、海老センと炭酸飲料を飲んでいるので痩せはしない。が、コレステロール値が下がっているのではないかという淡い期待をしている。(チョコは何も悪さをしてないと思うけど、チョコを止めると必然的に洋菓子を食う機会が減り、卵や乳脂肪を接種せずに済むのではないかという期待がある。)

売店ではPONジュースがなくなって2つのPONサイダーを売り出した。交互に飲んでる。

ビデオカメラを買ってもうた。


AKTでは冬の始まりと終わりに霰か雹が降ることが多い。昨日霰が降った。

「あなたでいてくれてありがとう。(Thanks for being you.)」「こんな自分でごめんなさい。」

何とかおばさんの何とかクッキー。

カメラが入っていた箱が何かに変身した。

ディスプレイも買ってもうた。

1,2万でドデカいのが買えるこのご時世に、24インチで5万くらいするこれは贅沢品なのでは。

着任して1年経つ先生を「すぎの木」ランチへお連れした。車に乗らないので街のレストランなどで殆ど食事をしたことがないそうなので、まずは手始めに手堅いところから。店内はマダムで満員。1,000円のプレートランチは、チキンのトマト煮+カルボナーラ+サラダ+ライス+スープ+デザート+コーヒーという充実ぶり。

ズーチーのキーケー。食べ過ぎたから午後は眠くてあまり仕事にならなかった。

CHBの実家で建てられている家が完成したそう。

風呂でけー。

キッチン。


10年がかりの論文原稿が完成して今バトンは共同研究者にある。何も問題が見つからないことを祈る。

講義ノート作りをnotability(iOSのアプリ)でやってみようと思ったけど1ページで挫折。理由はイロイロあるけど、その一つは「紙に書かれた字の汚さは許せても、タブレットに書かれた字の汚さは許せない」という到底合理的な説明は不可能な精神的なもの。

新しい講義ノートは諦めて以前のものを手直しして使うことにした。

---

先日の夜、ジョギングへ行った。そしたらUG-HNJ駅近くで、暗闇から出てきたBBA2人組から宗教に勧誘された。「ブッキョウでなくてブッポウですから」とか言ってたけど違いがわからない。