2013年12月27日金曜日

加湿器・キョウリュウジャー

自分は風邪をひいても,あまり喉が痛くなったりしない質である.しかし,ここ数日,就寝中に咳が止まらなくなり目が覚めてしまうというストレスフルな現象が続いたので,仕方なく加湿器を買ってきた.今夜はぐっすり寝られるか?

薄い水色があまり好みではない.ネットで見たら薄いベージュもあったよう.少し後悔.


キョウリュウジャー10連発.ガブティラ.

パラサガン.

ステゴッチ.


ザクトル.

ドリケラ.

プテラゴードン.

アンキドン.

ブンパッキー.

プレズオン.

ブラギガス.

2013年12月23日月曜日

統計学・外食・前期時間割・友川カズキ

今年の授業も終わって少し時間もできたので,今年度の残りの授業準備も兼ねて統計学の勉強を始めた.受験勉強以来,確率や統計など殆どいじったことのない自分が統計学の授業を担当していること自体「はしたない」話しではあるが,その点は置いておこう.あまりの無知さ故に,勉強しているときの新鮮さと「僕にも何かできちゃうかも」感が尋常でない.数理統計学の本を大量に注文してしまった.

世の中では統計学やビッグデータなどがちょっとしたブームになっているようだ.グーグルのお偉いさんが「これから10年,最もセクシーな学問は統計学だろう」などと言い,本邦でも『統計学が最強の学問である』などという本がベストセラーになっているという.統計学ほど文理問わず多くの分野で使われている数学はないのかも知れないが,数学的にちゃんとやろうとすると大学教養レベルを超える数学が必要になるし,推定や検定の考え方って結構難しいから,本当に理解して使っている人の割合はかなり低いだろうと思った.

訳あって暫く外食が続く予定.初日の先週土曜は禁断の「夜ぼんず」.手前にのっているのは刻みニンニク.これを食べて車に乗ると車中のニンニク濃度が飽和する.

日曜は少し贅沢しようと思って回転寿司へ.でも,あまり沢山食べなかったら860円で済んだ.

ってことで,調子に乗って今日も寿司屋へ行ったら,「生かき」なんぞ頼んでしまって倍近くかかってしまった.

そろそろ来年度前期の時間割を決定する時期らしい.前期は,火・水・金に一コマずつ授業が入っているのだが,金曜5限の授業を週の前半(月・火とか)に移せたら良いことが沢山あると思い,ダメ元で教務に相談してみた.教務の方々が結構頑張ってくれたが,1年生の前期は授業がギュウギュウに詰まっており調整が難航したようだ.結局,水曜の授業が火曜に移り(火曜が2コマになった),金曜の5限は木曜の5限に移った・・・.週の前半に纏めるという願いは叶わなかったものの感謝である.金土日月と連続で空くのは大きい.


秋田の狂い犬,友川カズキ.ここ最近,ビッグデータと同じくらい話題である(自分の中で).

2013年12月12日木曜日

記念日・雪・会議・コマ数

忘れもしない丁度1年前の12年12月12日,現所属の大学から採用決定の電話をもらった.そこに至るまでに,書類選考と二度の面接があった.一度目の面接の前日に39度2分!!の熱が出た.雪の降る中,解熱剤を飲んで這うように面接に出向いたのを覚えている.そのころ,いろいろな大学から面接に呼ばれ始めてきたが,なかなか採用には至らなかったため,「そつなくこなす」ことより「記憶に残る」候補者になろうとしたのが幸いしたのかも知れない.面接では結構大きなことを言ったし,今思い出すと恥ずかしいほどキザなことを言った気がする.でも,とにかく認められたのだから良しとしよう.

今朝起きたら雪が積もっていた.これは大学構内にいた除雪ブルドーザー.

今日は珍しく会議が二つあった.どちらも普段より少し長めで疲れたが,贅沢は言っていられない.自分は卒論生や大学院生を指導していないし,授業も3.5コマ/週(前期3コマ後期4コマ;1コマは90分)しかもっていないから,かなり自分の時間を確保できている方だと思う.

ちなみに,某サイトによれば大学准教授の平均持ちコマ数は5.6コマ/週だそう.また,国立に限れば4.3コマ,私立では6.2が平均だという.個人的には,1コマしか担当していない国立大に勤める友人も知っているし,10コマ程度担当している私立大勤務の先輩も知っている.教育・運営に割く時間の割合は,かなり所属大学に依存するようだ.僕自身,今年度は初年度ということもあって,授業の準備にかなり(というか殆どの)時間を割いたが,来年度はきっと研究時間が確保できると期待している(今は静かに反撃の時を待つのである).

2013年12月7日土曜日

ぼんず・Lowe Alpine

「ぼんず」2回目.冒険しようと思ったけど,手堅くNo.1人気「がっつりしょうゆ」をまた注文.やっぱり美味い.

午後は秋田へ買い物へ.訳あって大型スポーツ用品店に行ったが,アウトドア用品を観るとテンションが2割増しになる小生,久々に服なんぞ買ってしまった.AKTに越してから,オフ用の服を買うのは初めてか?買ったのはLowe Alpineのジャンパー.クレイジーカラー(3色),顎までジッパーと,おっさんの心を鷲づかみ.おっさんには派手な柄だと自覚しつつ「50%Off」札に負ける.でも背中はカーキだし,写真で見るほど派手ではない.

リバーシブルの「表」はこちらのようだが,こっちでは着なさそう.ポケットはこちら側の方が気持ちよさそうだが・・・.

2013年12月2日月曜日

なかみち・生ハタハタ

学生に教わった由利本荘市街地にあるラーメン屋「なかみち」へ行ってみた.「なかみちチャンポン」800円.なかなかうまい.でも,個人的には「ぼんず」の圧勝.

この時期はハタハタが旬らしく,スーパーで生ハタハタが大量に売られているが,食べ方がわからないのでまだ買っていない.