2016年1月18日月曜日

徳川家訓・写真立て・麺屋うまし・中古車・DELL XPS8900・新雪

実家に帰省したとき持ち帰った母の書。徳川家訓:

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し
急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
心に望み起こらば困窮したるときを思い出すべし
堪忍は無事長久の基
怒りは敵と思え
勝つことばかり知りて負くることを知らざれば
害その身に至る
己を責めて人を責むるな
及ばざるは過ぎたるより勝れり

実家の荷物を漁っていたらいろいろ出てきた。ええ写真立ても。

1月9日(土):3連休の初日。akt市で中古車屋めぐり。訳あってKを買うことになった。帰りが遅くなったので適当に入ったラーメン屋。

ぼちぼち。

11日(月):1日おいて再び中古車探し。とりあえず近所の中古車屋も巡ってみる。やたらホンダ車を押してくる店主とグレーは嫌な自分。

ほんと、個人的にはこのレベルでいいのだが・・・。

スタッドレス付いてるし(アルミじゃないけど)。

革ハンドルだし(ちょっと臭いけど)。

最終的に買った車は載せないけど、取りあえず決まった。3日間ふだん使わない神経を使ってヘトヘトになった。

---

12日(火):注文しておいたデスクトップが2台届いた。

DELLのXPS8900。旧XPSマシンより高スペックと思って買ったのに、少し遅くて苛つくのは何故だろう。取りあえずメモリ(8GB*4枚)を注文しておいた。

旧マシン2台の後処理と、新マシン2台のセットアップ。何だかんだで一週間つぶれた。躓いたのはTeXのセットアップだけなのに。

17日(日):今年は暖冬で明らかに雪が少ない。ここ数日でやっと本格的に降り出したので、大学の庭に遊びに来た。小高い丘っぽくなっているのでソリで滑ろうと思ってきたけど、傾斜が甘くて滑らなかった。計算ミス。でも、新雪は気持ちがいい。

冬の始まりが遅かったので、すぐ冬が終わりそうな気がする。だとしたら、少し得した感じ。

2016年1月7日木曜日

帰省(後半):お節・浅間神社・本厄・精進湖・ヴィラ本栖・馬刺し・すばるランド・バギー

またymnの親戚宅へ移動。お節が美味し。

初詣は甲斐国一宮の浅間神社へ。

出店もいっぱい。

参拝客でごった返す。

akt40の小生は本厄。

去年から財布を落としたり、いろいろと「始まっていた」ので取り敢えず厄除けのお守りを買った。

恒例の本栖湖への旅行。精進湖越しに見る富士山。

泊まるホテルは東京都中央区の保養所であるヴィラ本栖。

前回泊まれなかったロッジへ泊まる。

ベッド数は10以上あって大人数で泊まれ、自炊も出来る。

洗面所&脱衣所。

2Fの畳部屋。


1泊目は自炊。

親戚が馬刺しを持ってきてくれた。

子供一同を富士吉田市新屋にあるKid's US Landに連れて行くという話になり、ある人物にナビを頼んだら違うところに着いて、一同唖然。子供を適当に言いくるめて取り敢えず入る。

巨大迷路と間違えてカード迷路とやらに入り、すぐに出てきてしまう。

人工雪の上をタイヤチューブで滑る。

バギーに乗れる。

バギーの調子が悪くて、焦る係員のお兄さん。調整中。

ヴィラ本栖の米はakt小町らしい。

夕食はコース料理。





帰省(中盤):イオンスタイル・大山・cba西病院・ケーキ寿司・盆栽・カニ・鋤焼き

ymnからcbaへ移動。途中で板橋区前野町へ引っ越した親戚を訪ねる。その近くにあったイオンに入ってみた。イオンなのにシャレオツ。

と思ったら、その名もイオン・スタイル。イオン・モールでもなく、イオン・スーパーセンターでもなく、イオン・スタイルなのである。aktにはないのである。

aktへ越す前に住んでいた板橋区大山のマンションを見に行った。懐かしい。5階建ての5階に住んでいたが、エレベーターがなく足が鍛えられた。50平米くらいあって(家賃の割には)広かった。

cbaの実家へ移動したら途端に体調を崩す人が現れて大晦日にcba西病院という大きな病院へ行った。昔からある病院だけど、建物が凄く綺麗になっていてクリビツ。

ローソンやタリーズが入っていた。

cbaの親戚を訪ねたら、ケーキ寿司が出てきた。美味し。

ご近所の庭の花。


実家の盆栽たち。


子供の頃遊んだ空き地が、長年駐車場だったけど、遂に家が建つらしい。木の向こうが崖になっていていて、そこでよく遊んだ。今思い出したけど、膝に切り傷を作って(5針)縫ったり、手の平に火傷をしたのもこの空き地だった。

元旦に出てきたカニとお節。

鋤焼き。