実家に帰省したとき持ち帰った母の書。徳川家訓:
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し
急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
心に望み起こらば困窮したるときを思い出すべし
堪忍は無事長久の基
怒りは敵と思え
勝つことばかり知りて負くることを知らざれば
害その身に至る
己を責めて人を責むるな
及ばざるは過ぎたるより勝れり
実家の荷物を漁っていたらいろいろ出てきた。ええ写真立ても。
1月9日(土):3連休の初日。akt市で中古車屋めぐり。訳あってKを買うことになった。帰りが遅くなったので適当に入ったラーメン屋。
ぼちぼち。
11日(月):1日おいて再び中古車探し。とりあえず近所の中古車屋も巡ってみる。やたらホンダ車を押してくる店主とグレーは嫌な自分。
ほんと、個人的にはこのレベルでいいのだが・・・。
スタッドレス付いてるし(アルミじゃないけど)。
革ハンドルだし(ちょっと臭いけど)。
最終的に買った車は載せないけど、取りあえず決まった。3日間ふだん使わない神経を使ってヘトヘトになった。
---
12日(火):注文しておいたデスクトップが2台届いた。
DELLのXPS8900。旧XPSマシンより高スペックと思って買ったのに、少し遅くて苛つくのは何故だろう。取りあえずメモリ(8GB*4枚)を注文しておいた。
旧マシン2台の後処理と、新マシン2台のセットアップ。何だかんだで一週間つぶれた。躓いたのはTeXのセットアップだけなのに。
17日(日):今年は暖冬で明らかに雪が少ない。ここ数日でやっと本格的に降り出したので、大学の庭に遊びに来た。小高い丘っぽくなっているのでソリで滑ろうと思ってきたけど、傾斜が甘くて滑らなかった。計算ミス。でも、新雪は気持ちがいい。
冬の始まりが遅かったので、すぐ冬が終わりそうな気がする。だとしたら、少し得した感じ。