2020年2月14日金曜日

デコポン・カリフラワー・雪・採点・収納ボックス・ジッパー・OIKOSバナナ味・イタリアン・体育会系イベント・食洗機・調味料・Gregory 3way

和歌山出身の先生から差し入れ。デコポンとハッサク、最強。

テレビで抵糖質食として紹介されていた米の代わりに冷凍カリフラワーでカレーを食べるというのをやってみた。びみょーー。

やっと冬らしくなってきた。(と思ったらもうなんか暖かくなってきたけど)

ちゃんとした雪。

採点をマッハで終わらせた。大惨事が起こるのではないかと心配していた科目の平均点が高くて安心した。

クローゼットに収納ボックスが導入された。

お気に入りのポーターのジッパーが壊れており諦めかけていたけど、ネットをみるとこのような状態は比較的簡単に直るらしい。

このようにギザギザを布に縫い付ける。

ばばーーーっん。元通り、とまではいかないけど、使うのに支障はないレベルまで復活。

OIKOSバナナ味。なかなかいける。

金曜の夜は飲み。

家から徒歩数分のされおつなイタリアンでコース料理を堪能。これはニシン。

土曜日は体育会系イベントの鑑賞。すごーー。

風呂場に浴室乾燥機を入れられないか検討した。一応設置できるようにはなっているけど、電気屋で見積もったら10万くらいかかると言われ断念。我が家の「洗濯物生乾き問題」はペンディングとなった。

1月から週末はずーーーっと家の掃除をしている。最後の難関、台所に着手した。掃除は終わったので、食洗機を導入できないか検討に入る。サイズを測って電気屋へ。何とかなりそうな感じ。高く付くけど。

びっくりドンキー

百均でポリ容器を大量購入。

これらが

こうなる。ラベルを早く作らないと、みりんと酢の区別が難しい。されおつキッチンへの道のりは険しい。

食卓用

聖バレンタイン前日にもらった

トリュフ入り

落札したGregoryキターーーー!ポーター直したけど我慢できず買ってしまった。

リュックにもなる3way

持っていたやつ(右)とクリソツだけど、右は2wayでデカいから使っていない。

スーツケースにはめる穴が空いている。芸が細かい。

ジッパーはゴツめのYKKで壊れる心配がない。

キーホルダーがあるのも嬉しい。

聖なる日に頂いたヒーコー

聖なる日の前日に頂いたスタバ。筋トレキャラが浸透してきたのでチョコは頂かないようになってきた。

---

国際共*研究加速なんちゃらという研究費は滑った。久々に凹んだ。おっさんになっても凹むんだなと思った。筋トレ頑張ることにした。

---

減量期に入ったのに体重がずっと横ばい。カロリー計算しなきゃだめだ。でも、不思議なことに腹筋にはうっすら縦線が見えてきたので、このまま継続でイイ気もしてきている。痩せなきゃ筋肉も減らないし。