2015年9月23日水曜日

すごえもん・ポートタワーセリオン・下浜海岸・三望苑

母親がaktへ遊びに来たので空港へ迎えに行った。知人から教えてもらったakt港近辺にある「すごえもん」へ行ってみた。


akt港で釣りをする人々。

ポートタワーセリオン。




下浜海岸。


鳥海山+由利本荘市街地+子吉川。

日本海。

---

母親が来るのに合わせて、岩手県平泉方面へ旅行するはずだったが、小生が風邪を引いてしまってオジャンになった。

2015年9月20日日曜日

扇子・白神ラスク・ソルティライチ・Brother HL-L8350CDW・夕陽・ぷよぷよボール・本荘八幡神社祭典・枝豆と鶏胸肉の炒め物

以前の職場でお世話になった方が退職するとのことで挨拶の手紙と扇子を贈ってくれた。

事務職員さんが白神に旅行へ行ったとのことでお土産をくれた。以前、akt空港で自分で買って、出張先へお土産として持っていったことがある。

ソルティライチを頂いた。これ美味い。

新しいレーザープリンターを買った。Brotherのレーザーは、安くて安定していて最高だと思う。

プリンターを安くしてトナーで稼ぐというのがメーカーのやり方だ。メーカーがリサイクルと称して懸命にトナーを回収しているのは、チップにいろいろな情報が含まれているからだそう。純正でないトナーを使うと、プリンター側がその情報を取り込んで印刷可能枚数をコントロールするという話も聞いたことがある。

帰宅しようと大学を出たら夕陽がきれいだった。他の人達もカメラを向けていた。



ぷよぷよボールとやらを頂いた。一粒は仁丹くらいの大きさ。

一袋に3000個入っている。

水に入れると・・・。

膨らんでくる。

最終的には一粒がビー玉くらいになる。美味しそう。でも食べられない。

本荘八幡神社祭典の季節がやってきた。今年の山車はスターウォーズ仕様。

裏にはヨーダっぽいジバニャン的なのがいた。


明日が本番だが、取り敢えず今日は夕方からご近所を2,3時間かけて練り歩く。





最近、定番メニューになりつつある枝豆と鶏胸肉の炒め物。調味料は塩コショウ・酒・醤油・鶏ガラスープ・片栗粉。激うま。

2015年9月13日日曜日

ほんじょうマルシェ・ソーキソバ


ほんじょうマルシエというお祭りが近所(石脇地区)で行われた。散歩がてら寄っただけなので、イベント事(民芸品の販売やライブ)はすっ飛ばして、公民館で食事だけした。

珈琲屋さんの出店に並ぶ人々。

ソーキソバ。



由利正宗・非常食・キッチン森本

由利本荘の酒蔵「由利正宗」のバームクーヘンを頂いた。大人の味で美味し。

防災の日(9月1日)に避難グッズを整理していたら、賞味期限切れになりそうな食料が出てきたので大学に持ってきた。昼飯・おやつとして活躍。

キッチン森本

2015年9月8日火曜日

鳥海山・紅葉・葡萄・BAGOOOON・ケンちゃんらーめん

久しぶりの更新。夏休みは研究室に閉じこもっていてあまりネタがない。

8月25日(水):キャンパス裏から見た鳥海山。雪がすこ~しだけ見える。もしかして岩場か?

黄色く色付く直前の稲。


駐車場の紅葉が始まったところ。




8月29日(土):山梨の親戚から葡萄が送られてきた。一つだけハート型(お尻?)の粒を発見。

関東でインスタントやきそばと言えばペヤングだが、aktではこのBAGOOOON(バゴーン)らしい。食べたことないと言ったら事務の子がくれた。

akt市へ買い物へ行ったが、その前にケンちゃんらーめんへ寄った。何だかんだいって3回目。