2015年3月27日金曜日

SHIPSハンカチ・はまなす温泉・ジェラート・ベーグル・ニンニク醤油漬け

19日:年度末で事務方の異動・退職の時期.ある女性職員の方が退職して市役所に転職するとのこと.お世話になったとSHIPSのシャレオツ・ハンカチを頂いた.

21日:にかほ市の物産センターの隣にある温泉施設「はまなす」に初めて行ってみた.とても混んでいた.

物産センター(にしめ陣屋)内にあるジェラートのお店.店員のおばさんに,長年やっているけどチョコレートとカシスを組み合わせた人は初めてだと言われた.

27日:ベーグル最高.スモークサーモンが売っていなかったので生ハム,クリームチーズを買い忘れてスライスチーズ.

ニンニクの醤油漬けが無性に食べたくなってニンニクと醤油を買ってきた.レンジで1分ほど温めてから水の中で皮をむくという技を使ったら楽勝だった.

うちにあった瓶がジャストミート.

1ヶ月待てば食べられる.醤油の方を料理に使うのは2,3日でできるだろう.

---

昨日と今日,大学に地元の高校2年生(あと数日で高校3年生になる人達)を呼んで,数学の授業をした.3コマ(90分*3回)で,「物理に役立つ数学」の題目で,微分方程式と次元解析の話しをした.ニュートンの運動方程式は実は微分方程式というもので,数学を使って解けば公式を覚える必要がないことを教えてあげた.また,運動量保存則やエネルギー保存則も運動方程式から導かれることを見せてあげた.それから,次元を意識すれば計算間違いを減らすことができるし,未知の問題の答えを予想することができることを教えてあげた.

理系の進学クラスの学生だったので学生達も優秀で,90分授業でも殆どの学生が集中力をキープしている様子だった.この講義を企画した高校OBの先生は「余程先生の授業が面白かったのだと思います」と言ってくれた.高校生に数学や物理を教えるのは,家庭教師・塾講師以来だったので新鮮で勉強になった.

2015年3月23日月曜日

友川カズキ ライブ

友川カズキのライブ@AKT市にぎわい交流館AUへ行ってきた.ライブの前に彼のドキュメンタリー映画「花々の過失」が上映された.中原中也の詩を中学校の図書館で目にして,その日から人生が変わったらしい.「全身の皮膚が裏返った」と表現していた.成人してからAKTから上京し,路上で詩を売って生活していたらしい.

ライブでは,ほぼ全ての曲の前に小話で笑いをとっていたのが意外だった.以下が曲目.

2015年3月11日水曜日

格安スマホ・講義ノート・論文読み・送別会

3月1日:思い切ってdocomoから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えた.電話でdocomoからMNP予約番号というのをもらって,ネットで楽天モバイルに申し込むだけ.さっそくSIMカードが送られてきた.

送られてきたSIMカードを今まで使っていたスマホのSIMカードと入れ替えるだけで,使えるようになる.月々1,250円の支払いになった.今のところ何も不自由はない.

今年度が終わると着任してから2年が終わる.担当授業も二回りして全ての科目に対して講義ノート,レポート課題・試験問題の数通りが出そろった.あとはこれらをその都度ブラッシュアップしていけば済みそう.しめしめ.

二年の間に採点業務や成績評価を効率化する数々の仕組みを編み出した.成績を自動集計するエクセルのテンプレートを作る,TAを雇う,レポート・試験問題のひな型を作るなどである.過去問を出回らせないように,問題用紙と解答用紙を一体型にしたのも一つの工夫.でも,最近の学生は(ウチの学生は特に?)あまり過去問とかに興味がなさそう.僕が学生のときは,自分が生まれた年の過去問とか手に入ったのに.

これは答案を集めるとき,学科・学年別に振り分けるのに使うプレート.けっこう便利.

授業の準備が終わったので,人の論文をゆっくり読む余裕も出てきた.講座に属していないので速報などがなく,人に話せないのが少しもどかしいときもある.



3月8日:住居の間取りを有効に使えるよう,衣料用のクリアボックスを買って,結構大胆な模様替えをした.丸二日かかった.

3月10日:某助教の先生が宮城の大学に赴任し,仲のよい嘱託職員の方も退職するということで,スペイン料理屋「ドン・キホーテ」で送別会.料理はかなり美味しい.写真は4人の女性に囲まれてテンションマックスの某先生.

2015年3月3日火曜日

千秋公園・いちこま・家もんじゃ・AKTの主な祭り・定年退職記念パーティ・風邪

21日(土):訳あってAKT市へ行ったので千秋公園へ初めて行ってみた.駐車場がわからず県立脳血管研究センターの前に駐めたらお金を取られた.「都会」はお金がかかる.



若山牧水の歌碑.


日本の都市公園100選とやらに選ばれているそう.









 






23日(月)昼:いちこまの梅しぐれうどん(温)ちくわ天のせ.

24日(火)昼:家でもんじゃ.

---

AKT空港のレストラン「そら」で手にしたAKT県の主要な祭り一覧.AKTは2年弱でかなり満遍なく観光したつもりだが,祭りには行っていないものも多い.丸を付けたもの(男鹿の紫灯まつり・AKT市の竿灯まつり・大曲の花火・横手かまくらまつり)が行ったもの.あとの6つ(能代役七夕・羽後町の西馬音(にしもない)盆踊り・鹿角市の花輪ばやし・大館市のアメッコ市・角館のお祭り・湯沢市の犬っこまつり)はこれから.

---

先月27日(金)は地元ホテルで定年退職される教員5名を囲む会が行われた.例年は学科ごとに行われるようだが,今年は5名と人数が多いので,学部単位で行ったそう.当方の部局の先生は居なく,会費も安くはなかったが出席した.ひとの門出を祝わずに後々後悔したことが何度かあるので,こういったものは出られるときは出ようと考えている.大学の行事にしては珍しく着席式のパーリー.

二次会は教員5名でSOUL NOTE.ジントニックを1杯だけ飲んだ.酒は弱いがここのジントニックは何度飲んでも美味い.

風邪気味なのに(高い会費を払ってしまったから)無理して参加して2次会まで行ったので案の定こじらせた.土日は完全休業で月曜の夕方になってやっと回復したので夕方大学へ行った.

---

ニュース番組を見ると北海道・東北で大雪だのなんだの言っているが,今年の本荘は本当に雪が少ない.まだ2回目の冬だが,去年と比べたり,人の話をきくだけでも十分理解できる.もう道路には全くと言っていいほど雪が残っていない.

---

ブログ更新のペースがおちている.最近やるきが出ない.上の千秋公園の写真にコメント付けるのも途中で投げ出してしまった(そのうち気が向いたらやるけど).