19日:年度末で事務方の異動・退職の時期.ある女性職員の方が退職して市役所に転職するとのこと.お世話になったとSHIPSのシャレオツ・ハンカチを頂いた.
21日:にかほ市の物産センターの隣にある温泉施設「はまなす」に初めて行ってみた.とても混んでいた.
物産センター(にしめ陣屋)内にあるジェラートのお店.店員のおばさんに,長年やっているけどチョコレートとカシスを組み合わせた人は初めてだと言われた.
27日:ベーグル最高.スモークサーモンが売っていなかったので生ハム,クリームチーズを買い忘れてスライスチーズ.
ニンニクの醤油漬けが無性に食べたくなってニンニクと醤油を買ってきた.レンジで1分ほど温めてから水の中で皮をむくという技を使ったら楽勝だった.
うちにあった瓶がジャストミート.
1ヶ月待てば食べられる.醤油の方を料理に使うのは2,3日でできるだろう.
---
昨日と今日,大学に地元の高校2年生(あと数日で高校3年生になる人達)を呼んで,数学の授業をした.3コマ(90分*3回)で,「物理に役立つ数学」の題目で,微分方程式と次元解析の話しをした.ニュートンの運動方程式は実は微分方程式というもので,数学を使って解けば公式を覚える必要がないことを教えてあげた.また,運動量保存則やエネルギー保存則も運動方程式から導かれることを見せてあげた.それから,次元を意識すれば計算間違いを減らすことができるし,未知の問題の答えを予想することができることを教えてあげた.
理系の進学クラスの学生だったので学生達も優秀で,90分授業でも殆どの学生が集中力をキープしている様子だった.この講義を企画した高校OBの先生は「余程先生の授業が面白かったのだと思います」と言ってくれた.高校生に数学や物理を教えるのは,家庭教師・塾講師以来だったので新鮮で勉強になった.