2週間ものあいだ講義ノートをひたすら更新している。普段は板書+口頭で説明していることを、文字+図だけで説明するのはしんどい。各科目15回授業があるが、やっと7回ずつの準備が終わったところ。まだまだ先は長い。
夏タイヤ&ホイールセットが到着した。宅配のにーちゃんありがとう。
ここ最近、近所のスーパーでパスタソースを1人1個までしか買えない。とあるテクニックを使ってやっと3つ手に入れた。
空豆を頂いた。
大学の売店もお菓子が品薄。学生がいないから仕入れを抑えているのか、物流が滞っているのかはわからない。お気に入りのプロテインバーがずっと品切れ。目新しいのが売ってたので買ったけどあまり美味しくない。カロリー*イトのチョコ味みたい。
新しいタイヤはFALKENのでサイズが225/45-18。タイヤの幅が225mmで扁平率(タイヤの厚さ/幅)が45%で、ホイール径が18インチという意味。ノーマルは215/60-16だったので、2インチアップ。楽天の某ショップから購入。車種から選べる店がよいとネットで読んだのでそうした。
外したノーマルサイズのスタッドレス(左)と新しい夏タイヤ(右)。45%って乗り心地悪いのか心配してたけど全く問題なし。スタッドレスから履き替えた直後というのもあるけど、むしろ乗り心地は滑らかに感じた。ホイールはSchneider社のStaGというやつ。色はストロングガンメタと言うけど殆ど黒。
黒ホイール激シブ(わかる人だけわかればよい)。
大学のトレ室閉鎖からどれくらいたっただろうか。毎日帰宅したら夕食までの間に、(同僚の先生からタダでもらった)10kgのダンベルでインクライン・ダンベルプレスとデッドリフト(またはベントオーバー・ローイング)をやっている。たまに、ダンベルを持ってランジ(またはブルガリアン・スクワット)もやるけど、あまり家で脚トレはやる気が起きない。10kgは軽いから物足りないけど、インクライン・プレスはいい。大胸筋上部が肥大してきた気がする。FlexBell社の可変ダンベル(32kg increment editionという2kg刻みのやつ)が欲しいけど、Stay Homeのせいで9月下旬入荷とかになっており、諦め掛けている。
2週間前ぐらい前に突如として家でネットができなくなった。VDSLモデムのランプが全消灯しており死んでいることがわかった。BIGLO*Eに問い合わせてるけど、コロナでサポセンの人員を減らしているらしく、レスが遅すぎて話が全然進まない。ポケットWi-Fiも通信キャパを超えたので暫く死んでおり、なかなかしんどい。