2015年8月23日日曜日

ふるさと村・魔法の美術館・横手やきそば

横手のaktふるさと村にある県立美術館で行われている「魔法の美術館」へ行ってみた.

様々なアーティストによる作品が飾られている.


動きに反応するプロジェクションマッピング的なもの.

照らされた箇所に発泡スチロールの弾を当てると爆発する.



プロジェクターで様々なドット絵の童話が映し出されている.桃太郎,ガリバー,・・・.

陰になった部分のLEDライトが点灯する.

シルエットにボールが当たるとバウンドする.

1589ピクセルの自分.

昼は横手やきそば.


凄く混んでいるなと思ったら,大曲の花火の日だった.

2015年8月14日金曜日

にかほ市総合福祉交流センター・米村でんじろう実験教室・道の駅にしめ・岩牡蠣

にかほ市総合福祉交流センターへやってきた.

でんじろう先生の実験教室に参加するのだ.

竹とんぼならぬ「スーパー紙トンボ」を作った.

紙トンボが飛ぶ原理を説明する生でんじろう.ベルヌーイの定理なんて要らないのだ.

明後日はにかほの花火らしい.行きたい.

帰りに「道の駅にしめ」に寄ったらお祭りをやっていた.教え子がチラホラ売り子をやっていてこの建物には近づけない.

ヘンな人が映り込んだ.akbではよく見かけるけど,aktでは希少価値がある.

岩ガキを頼んだ.

死んでいたらしく,他のを取りにおじさんが一度引っ込んだ.

新しいの.

600円.うまし.


2015年8月11日火曜日

由利本荘ふるさと祭・ハンドブレンダーMQ500・本荘川まつり花火大会・野菜・朝顔・ラジオ体操・ベーコンオリーブパン・合鍵・BONDIC・シャボン玉会・夕陽・ダイナマイト西瓜・ケンちゃんラーメン・ScanSnap・ロダン・西目海岸・ヒマワリ迷路・

7月31日(金):由利本荘ふるさと祭@本荘公園.


親戚から御祝いでブラウン・マルチクイック・ハンドブレンダーMQ500を頂いた.

オレンジでジュースを作ってみる.うまし.

8月1日(土):本荘川まつり花火大会.








8月4日(火):取れたての自家製野菜(と米)を大量に頂いた.

8月5日(水):朝顔が咲いた.

8月6日(木):ご近所の子供達対象のラジオ体操を覗いてみた.

ベーコンとオリーブのパンを焼いてみた.うまし.

合鍵を作ってみたが,合わない.一説によると,合鍵の合鍵は精度が落ちるので,大概はダメらしい.

注文しておいたBondicが届いた.欠けたプラスチック製品などを修理できる.

8月8日(土):公舎の有志の先生方で夕涼み会的なモノが行われた.

8月9日(日):aktイオンモールへ買い物へ行った.帰りが思いの外遅くなったけど,夕陽がみられた.





黒い西瓜.興味はあるけど,買う勇気がない.高いし.

8月10日(月):ケンちゃんラーメンにリベンジ.以前より美味しく感じた.aktで一番人気のラーメン屋.

ScanSnapの新しいのを買った.iX500.アマゾンではやたら評価が低いのが気になったがまーいいとする.


今日:ランチは職員の御婦人二人と禁断のカレーランチ.

午後は西目で海水浴.


西目道の駅の横のヒマワリが満開だった.

ヒマワリ畑の迷路.


クイズに全問正解すると抽選でプレゼントが貰えるらしい.

意外と難しい.