18日、和室の片付けがやっと一段落。
業者さんが来た。
ベッド納品!!
ネットで買った爪ヤスリが届いた。爪を切った後、これでサイドを整えないと、かなりの確率で悲しいことが起こる(ささくれる)。
米びつを買ってきた。
プロテインにはこれがベスト。袋からシェイカーに入れると50%位の確率で粉がこぼれる(or舞い上がる)けど、米びつだと99%位の確率でこぼれない。
大学の売店でタンパク質確保は、プロテインバーか、チキンサラダか、ゆで卵か、これ。プロテインバー以外に初めて手を出した。
たんぱく質12.5gとまあまあ優秀。
家のあちこちに貼ってあったものを剥がした。
これが一番気に入っていた。
部屋の掃除をしていたら失くしたはずのG-SHOCK(右)が紙袋の中から現れた。左は失くした後に買ったやつ。
先週は4回もトレした。トレ着を新調して気分がいい。筋トレにはシャカシャカよりスウェットがシックリくることがわかった。でも、プーマのシャカシャカは好評(運転手のオジサンに褒められた)に付き、普段着へと格上げされた。
大学のトレ室、シャワー、ロッカールームもほぼ独り占めで贅沢。テスト前だから余計に誰もいない。
シャワーも水勢は一流。大腿四頭筋(太腿)が大きくなってきて、ズボンを履くとウェストより太腿がパツンパツンになってきて嬉しい。脚トレは成果(筋肥大とパンプ)が見えて楽しい。背トレは効かせるのが難しいから逆に面白い、というレベルにはなった。
26日、スーパーの駐車場から打ち上げ花火が見えた。たぶん大学のイベント。
100均でサラダチキンの缶詰を発見したので買ってみた。ワカメはミネラル補給。
タンパク質は12.8gと優秀。
トレ用の水筒をゼビオで買った。押すと出るやつ。500円。
ニトリで製氷機を買った。蓋が付いていてスタックできるのがポイント。
研究室のシンクに置く水切りも買った。シンクのサイズを計ってなかったけど、一か八かで買った。
果たしてはまるのか?
キタッーーーーーーーーーーーー!
洗い終わったものがビショビショのまま置ける。
最近の昼飯。
マイアミにバカンス中の御婦人から届いた有名なビーチの写真
---
投稿中の論文がまたレジェクトされた。もう数学の論文としては諦めた。大幅に書き直して物理の雑誌に投稿することにした。
---
国際共同*究加速なんちゃらという研究費の結果が2月に出るらしいが、出向するつもりの同じ機関に基*B(小生が持っている基*Cよりも大型の研究費)を持っている知人も出していることが先月発覚し、ダメもとで出したのにさらに通る気がしなくなった。
---
春休みから学生2人とゼミをやることにした。この大学に来て初めての試み。