2022年6月28日火曜日

【東京出張(2)】

基本的に理研に居たけど,昼食は理研の外に連れ出して貰った.この日は,ニトリダイニングという新しい試み.IKEAの中のレストラン的なものか?

チキングリル

夜は基本的に買って食べた.成城石井が大活躍.ホテルのランドリー室に電子レンジがあって助かった.

理研は共同研究者のオフィスが改装直後で,ホワイトボードとソファーだけがあるこの部屋にずっと居た.

議論もした.

ブラジルの飛行機がバカ高いことが判明した.燃料費高騰と円安か?

月曜の夜は青山通りで知人と飲んだ

もっと映える料理がいっぱい出てきたのに写真撮るの忘れてた

昔よく来たラーメン屋の前を通ったので思わず写真を撮った

原宿駅が変わってた

サンシャイン通りの焼き肉屋で知人夫妻とランチ


ロサボール!なつい!

ホテルの目の前のモスを3回くらい使った

最終日にR大へ顔を出した.なつい!


最後の晩餐はつけ麺.

最終日の夜にホテルの部屋にポットがあることに気付いた.よくよく考えたら無いはずないんだよな.

【東京出張(1)】

数年ぶりの出張.第一弾は東京.

ええホテル

ええホテルは空調がええ(だけ)という悟りを開いた.

東京砂漠

予約の段階で朝食付きがとれなかったので朝食はコンビニ飯.でも,素晴らしいのはホテル1Fにコンビニがあること.

到着の次の日から理研に通った.和光市をニホニウム発見の街にしようと必死.

共同研究者がいる建物.

なんかかっちょええ.改装したてだそう.壁がホワイトボード.

畳やらキッチンやらいろいろある.

珈琲ルーム

昼はカレー屋へ連れて行って頂いた

土曜日は会社勤めしている共同研究者と議論.ホテルのロビーでやる予定だったけど,急遽レンタルルームみたいなのを借りた.30分800円くらい.

昼はレンタルルームのあるビルの中華屋に入ったが,R大に勤めていた頃来たことがあった店だった.

ええホテルは売っているケーキもひと味違う.スイカのペンギンのケーキ.

数年ぶりに実家に帰った.着くなり抗体検査を受けさせられた.

ええ鮨が出てきた

夕食食べて東京へ戻った

質問・カレー・教科書・デカフェ・Nalgene

とある学生が質問に来まくっているが,本当に丁度良い質問をしてくれて,答えているうちに自分も勉強している.教えることは学ぶこと.

似て無くもない.

水林競技場からの日本海

ネパール料理屋ポカラのカレー

某専門学校で論理学の授業をやることになっており,その時期がヒシヒシと近づいてきている.専門学校からテキストが送られてきた.なんと丁寧な.論理学はマジで面白い.

最近眠りの質があまり良くない.コーヒーは15:00以降は飲まないようにしているが,昼に飲むコーヒーもデカフェにしたら睡眠の質が上がるのではないかとおもって注文してみた.

いつも注文している豆(マンデリン)のカフェインレス.高くて不味い.肝心の睡眠の質は・・・・あまり変わっていない.

週末に野暮用でYKTまで.スタバがあったので数時間仕事をして待つ.

ナルゲンの水筒を遂に買った.まえから欲しかった.気に入った.もう一つ買おうかな.