ネタが無いから食べ物の写真
2020年12月24日木曜日
マカロン・すぎの木・ジュージュー亭・佐藤養助・紅茶・グリルカインド
2020年12月11日金曜日
市民講座・ネタ切れ・株・紀要・帰省無し・非常勤先・オンライン試験・ご退職・インポスター症候群
3月に市民講座みたいのが2つ入った.ギャーーーー!
---
最近はカメラを持ち歩いていないし,休日も家にいるので,まったくブログのネタがない.書く気も起こらない.新しい趣味の道具は買いそろえたのだけど全く手を付けていない.早くやりたい気持ちとやったら他のことが手に付かなくなるのが恐い気持ちがせめぎ合っている.
---
今年の3月から株を初めて,すげーテキトーにやっても9ヶ月で元金を1.2倍くらいにできた.才能アリなのか?コロナだからできたのか?当たり前なのか?これから負けるのか?
---
生まれて初めて紀要(持ち回りで今自分が編集長)みたいなのに(2本も)投稿した.査読無しって超気楽.ひょっとすると日本語の文章を書くのが嫌いではないのかもしれない.
---
aktに来て8年になるが,初めて暮れ正月をaktで過ごす.正月は県内小旅行をするかも知れない.aktはttrについで2番目にコロナが少ない.でも学生の7割りくらいは県外の人間で結構帰省するだろうから正月明けの蔓延が懸念されている.2年間お休みだった1月の某入試業務,今年は免れない.憂鬱.
---
非常勤講師をやっている大学のadminがホントに雑魚過ぎる.
- 遠隔授業だからLMS(学習支援システム)のアカウントが必要なのにこちらからお願いするまで何も言ってこないし
- 授業が始まってもLMSのアカウントできてないし
- アカウントが発行されたので与えられたID&PWでログインしたら誰か知らない人のアカウントにログインするし
- シラバス書いてないのにシラバス通り授業&試験をやってくれとか言われるし
- 遠隔授業なのに出勤簿に押印して毎週郵送しろとか言ってくるし
- 押印して送ったら印影を全部揃えてもう一度送ってくれとか言ってくるし
- 非常勤講師の委嘱状が授業最終週くらいに送られてくるし
- JAB*Eに提出するから試験の答案を送ってくれとか言うけどLMSにダウンロードする機能ないし・・・.
---
初めて遠隔で試験をやった.選択問題を13題作ってLMSで答えさせた.Zoomのマイクをオフ,カメラをオンにさせて,持ち込みは全てアリだけど,誰かと相談したりネット検索はダメというルール.選択問題だったから,皆が満点近くとったら困るし,不正行為の防止という意味で制限時間を20分にしたらズタボロ.仕方ないので「もう20分追加するから続けて下さい」って言ったら,LMSのシステム上もう一度はじめから解答し直しになっていて大ブーイング.しょうがないから制限時間を40分にしてもう一度やってもらった.そうしたら平均点が60点強になって何とかなった.受講生の皆様ごめんなさい.
---
懇意にしてくれている元高校教諭の職員の方が今年度限りで退職される.いろいろと事業を立ち上げてくれて,自分としてはそれらを通じて大学に貢献できた(それ以外何も貢献していない)ので助かったが,本人としてはそれらの後継者を後釜に用意できないで退職することに責任を感じているよう.気にしなくていいのに.数学YouTuberになるそうで,もう幾つか動画をあげていた.65過ぎなのにやるな.でも全身タイツくらいやらないと,ジャンル的には厳しそう.
---
インポスター症候群という言葉を最近知った.自分がこれとは言わない(別に成功してない)がかなり近いところはある.