2018年3月31日土曜日

計算・WB・サッカーボール・ミルフィーユ・ハンケチ・ボタン・ミンクオイル・クォッカ

2年程前に計算して論文っぽくまとめたけど、共同研究者にダメ出しをくらって放置してあったものを引っ張り出してきた。このままでいく(投稿する)のか、共同研究者の言うように大幅に一般化したモデルを考えるか(シンドイ)。迷うところ。

大学の共用スペースに置いてあるホワイトボード。こういうの家に欲しいかも。

お隣さんからええサッカーボールを頂く。沢山持っていて色も選べた。

年度末は退職する職員さんが沢山いた。そのうちのお一人から貰ったミルフィーユ。CHB出身の人で、地元に戻るらしい。

ええハンケチ。これをくれた女子は保育士を目指すそう。

先日買った古着の革ジャケはボタンが取れそう。

裏ボタンが付いているけど


付いていないところもある。いっそ全て付け直そう。

ばばーーーーん。何だろうこの充実感。裁縫じじいの心が満たされる。

裏ボタン1(オリジナル)

裏ボタン2(ダウンジャケットを買ったときに付いてた裏ボタン)

裏ボタン3(なんかのズボンの予備のボタン。最早、裏ボタンではない。)

唐揚げダークマターと、ひとくち食べて胃もたれしたアンパンマソ。

先ほどの革ジャケは所有のレザークリームを塗っても全然柔らかくならなかったので、先日財布を買ったときに付いてきたデリケートクリーム(写真)も試したけど全然駄目。

しゃあないからミンクオイル@コロンブス社をコメリった。

向かって右側半分にミンクオイルを塗った図。驚くほど艶が出て柔らかくなった。恐るべしミンクオイル。塗りすぎてテカテカになってしまっても、ブラシで擦れば馴染んで良い感じになる。

オーストラリアに旅行中の先輩奥方から送られてきたクォッカの写真。かわええ。