9月19~21日の日程で佐賀へ学会出張.AKTから行くのは結構面倒で,AKT空港から羽田へ行って福岡行きの便に乗り継いで,福岡からバスで佐賀まで向かう.佐賀駅行きのバスの中で北海道から来ていた先輩と奇遇にも遭遇.
夜はバスで会った先輩と佐賀の盛り場へ飲みへ行った.狙っていたお店がいっぱいで,「土竜(もぐら)という居酒屋さんに入った.これは「ぜいたく納豆」とかいう納豆と海鮮の料理.よく実家近くの寿司屋で食べる「バクダン」に似ている.
佐賀牛のメンチカツ.
学会会場の佐賀大学.外観はあまり冴えない感じ.
キャンパスの近くを歩いていたら「佐賀の七賢人(しちけんじん)」の一人,島義勇(しま よしたけ)の屋敷跡があった.大隈重信も七賢人の一人.
学会は同業者と飲みに行くのが慣例なのだけれど,二日目の夜は何だか疲れていたので一人でラーメンをすすってホテルに戻った.
ホテルに戻ると,一泊目には置いていなかったサービスのミネラルウォーターが置いてあった.
帰りの福岡空港で博多ラーメンを食べた.麺が柔らかかったので,隣の地元民っぽい人が注文するのを真似て,替え玉を頼むときに「バリカタで」と勇気を出して言ってみら,いい感じに固めの麺が出てきた.でも,その隣の人は替え玉を頼むときは「ハリガネで」と言っていた.「ハリガネ」の上もあるのだろうか.