カバーニャの前は小学校
泊まっている部屋の入口
桜に見えるが実はアーモンドの花
バルディビアで初めてバスに乗った
シンプソンズ版チェ・ゲバラのポスター.「PATRIA o MUERTE(愛国か死か)」改め「CERVEZA o MUERTE(ビールか死か)」
チリに限った話ではないが,海外諸国のラップの品質の悪さは半端じゃない.薄くて,破れやすくて,くっつきやすくて,切りにくい.商事会社に勤めたら「クレラップ」を輸入して大儲けしたい.
足が痛くなったのでスニーカーを買った.アディダスのチリ限定モデル.39980チリペソ(約78米ドル)
バルディビア川でボートをする人たち
使われていない潜水艦が展示されている
こちらは現役の偵察船(多分)
研究所の中は木造で雰囲気がある
ハイゼンベルグ
ディスカッション・ルームもよい雰囲気.黒板には「NO BORRAR(消すな)」の掲示.
ギター奏者を囲んで歌う若者たち