2013年8月14日水曜日

【チリ出張】

8月9日~9月1日の日程で南米チリのバルディビアへ出張.バルディビアには共同研究者が勤めていた研究所があり,2011年3月にも来たことがあるので今回は2回目.

地球の裏側なので,当然来るのには時間がかかる.以下が往路の日程.

 9日  9:45 AKT発
 9日 10:50 羽田着

羽田からリムジンバスで成田へ

 9日 17:50 成田発
 9日 10:30 バンクーバー着

 9日 13:00 バンクーバー発
 9日 20:29 トロント着

 9日 22:35 トロント発
10日  9:10 サンチアゴ着

サンチアゴで1泊

11日 13:10 サンチアゴ発
11日 16:05 バルディビア着

日本との時差は13時間だから,バルディビアに到着する11日16:05は日本時間の12日5:05.AKT空港を出たのが9日9:45だから,AKT空港からバルディビア空港まで,2日と19時間20分かかる計算だ.

今回は東京からではなくAKTからの出発で,更に,アクセスがよい便がないためカナダでの国内移動があるので,前回来たときよりフライトが2つ増えた.ただ,(やむを得ず)サンチアゴに1泊挟んだこと,1人での移動ではなかったことが救いである.体感的には前回より楽だったかもしれない.

AKT空港

羽田空港

羽田・成田間のリムジンバスに初めて乗った

成田空港.千葉は暑い.

ラーメンを食べ納めておいた

長旅に備えて成田空港のシャワーで身を清める.30分1000円.これはいい.

バンクーバーに到着

トロント空港の掲示板でサンチアゴ行きの便AC092を探す.すると,AC092便はブエノスアイレス行きになっているではないか!でもよく見るとサンチアゴ行きにもなっている.つまり,サンチアゴを経由してブエノスアイレスまで行くのだ!南米では飛行機の途中下車があるのだ!!

サンチアゴのホテルにあった洒落たバー

チリ大学.チリは大学の設立ラッシュとのこと

サンチアゴで昼食.サーモンのセビーチェ.

ピザ&海老と蟹のパスタ

生姜入りレモネード.フライト疲れの身体にしみ入る

サンチアゴ市街にある「サン・クリストバルの丘」にケーブルカーで登る

丘から見たアンデス山脈とサンチアゴの街

丘の頂上にある巨大なマリア像

地下鉄は少しアーティスティック

サンチアゴ空港で食べたサーモンサンド

チリモヤ(英:チェリモヤ)のジュース.チリモヤは世界三大美果の一つらしい.

チリの通過はペソ.5000ペソは約1000円

バルディビアに滞在中はカバーニャと呼ばれる自炊型ホテルに泊まる

バルディビアのスーパー

チリモヤの正体

食材を揃えた.初日はカレー

バルディビアの朝は濃い霧に覆われる


バルディビアの朝市


アザラシが沢山いる

使わせてもらっているオフィス.研究所はホテルを改造した歴史ある建物にある.100年間の保存を条件に国から借り受けているそう.