2014年4月24日木曜日

統計学履修生の数・大学図書館の新ソファー・選定図書の納入

今日はAKTキャンパスで統計学の授業.昨年度は金曜だったが,今年度は木曜に移してもらい,スケジュール的に大分助かっている.そして嬉しいことに,昨年度は履修生が40名弱だったが,今年は60名ほどに増えたようだ.人数が多い方がやり甲斐がある.この調子で年々履修生を増やし,最終的には選択科目ながら「半必修科目」的な存在感を放ちたいと考えている.

久々にAKTキャンパスの図書館に入ったら,シャレオツなソファーが導入されていた.

この大学に赴任したとき,学生に読ませたい本を選定するように言われた(数十万円分).そのとき小生が選定した図書が,徐々に納入されつつあるようだ.予算の大半をAKTキャンパスの数学と物理の本に当てた.岩波の『物理テキストシリーズ』『物理入門コース』『物理入門コース演習』など.

数学は,岩波の『キーポイント』シリーズ,『理工系の基礎数学』,『理工系の数学入門コース』など.ここには写っていないが,『数学公式I・II・III』も納入されていた.これらが数学を自習する学生の役に立ってくれますように・・・.

石村園子『やさしく学べる』シリーズ(共立出版),『ガモフ博士の物理講義 I原子の世界』(白揚社)なども.