2013年11月2日土曜日

小安峡・大噴湯・紅葉・阿部旅館・稲庭うどん

久々の休暇.紅葉を見に,AKT県湯沢市にある「小安峡(おやすきょう)」へ行ってきた.由利本荘市街地から車で2時間弱.


渓谷の下の方で,岩から温泉が吹き出ている.大奮闘ではなく「大噴湯(だいふんとう)」という.



大噴湯は「AKT三十景」の一つらしい.

紅葉も真っ盛り(ちと早い?)

阿部旅館」の露天風呂に入ってきた.素敵な旅館のようだったので,次回は泊まりで来ようと誓う.

ちなみに,AKTには「阿部さん」が異様に多い.(「齋藤さん」「渡部(わたなべ)さん」等もかなり多いが,関東でも多いのでインパクトとしては阿部さんが上).勤め先の大学事務にも,各課(6,7人?)に一人ずつ程度いる気がする.でも,同じ課に二人いるのは見たことがないから,被らないよう人材配置されている気がする.

稲庭うどん発祥の地「湯沢市稲庭町」を通ってきたので,夕食は当然うどん.残念ながら,稲庭うどんの有名店「佐藤養助」の総本店は閉店していた(17:00って早すぎね?)ので,知らないお店で食べたが,それなりに美味しかった.