アウェイ感が半端ない研究会だが,PBHの話は数少ない馴染みのある話.
スマホのある生活に慣れ過ぎていて「海外SIM欲しい〜」ってなった.Wi-Fiが繋がっている間にいろいろスクショして保存するという小技に頼った.
研究所からミラマーレ城は近いと思って出たが知らぬ間に2.5kmも通り過ぎてて,戻る羽目になった.
2.5km戻ったところの横道に入って降ると港に到着!!左に見えるのが研究所のゲストハウス.お偉いさんはあそこに泊まれるのか.
ミラマーレ城キターーー!
ミラマーレ城はハプスブルク家の城.1856年から1860年にかけて当時オーストリア領であったトリエステに,オーストリア皇帝の弟であるマクシミリアン大公によって建てられた.
城の中3
カフェで軽食.この旅で(機内食以外では)初めて野菜を食べた.
ポシェットのコード付け根が切れた.自分の中でWORKMANへの信頼度が一気に下がった.
中央駅まで戻って小さいバスに乗り換える.コインランドリーやバスを使いこなして街に馴染んだ気になる.
小さいバスで狭い坂道をグイグイ登る.トリエステは坂道が多くてリズボンみたい.
サン・ジュスト大聖堂.古代ローマの神殿があった場所に5世紀ごろに教会が建てられ,その廃墟に11世紀ごろ二つの教会が建てられ,15世紀ごろに二つが合体して今の姿になった.
大聖堂の隣にあるサン・ジュスト要塞.15世紀〜17世紀に建てられた.
地下には紀元前1世紀にここにあったローマの植民地テルジェスティーノに関する博物館がある.
要塞というだけあって見晴らしがよく,トリエステを見渡せる.