GW唯一のおでかけ.雁の里ふれあいキャンプ場.めっさ混んでた.
Google検索エンジンの仕組み「PageRank」の原理を知って,あまりの単純さと強力さにしばし興奮状態に陥った.大学院生のとき研究室の先輩からGoogleを教えてもらったときの衝撃を思い出した.
『数理科学』の特集「数理で読み解く物理学の世界」
病院の帰りakt市の「和屋」へ行った.
「鳥海山 木のおもちゃ美術館」が「鳥海山 木のおもちゃ館」にリニューアルされたから行ってみた.あまり違いがわからなかったが.
雨蛙(コンクリート色に変色中)の季節.
こめる
鶏皮をとってもらう技を覚えた.
leonardo.AIという人工知能にアインシュタインを描かせてみた.このサイトは神がかっていて1日に最多で125枚描けて結果は商用利用可能らしい(著作権とかどうなっとんねん).しばらく遊んでわかったのは,英語で細かく注文(プロンプト)を書かないとマトモな出力は得られないが,ChatGPTに「leonard.AIにアインシュタインの似顔絵を白黒で描かせるのに最適なプロンプトを英語で教えて」とか尋ねて,それをそのままコピペで使えば結構いい出力が得られること.
キャンプで焚き火を囲む男を描かせたらこんな感じに.
別バージョン.
2nd trial: 実写版プーさん.
3rd trial: 今度は宇宙の闇から くまモン登場.どうしてこうも熊が入ってきてしまうのか謎だったが,この時点でbeard(ヒゲ)をbear(熊)とスペルミスしていることに気付いた.ちょっとした油断が命取りになる.
4th trial: スペルミスを直したら熊の呪いが解けて髭が生えてきた.大分近づいたが,顔が韓流スター.プロンプトマスターへの道のりは険しい.