AKTに越してきたときに買った石油ファンヒーターが着火エラーを発生するようになってしまった。エラー表示一覧を見ると、「石油に水が混じっている可能性」云々。結露とかで知らぬ間に水が溜まるらしい。
取説によれば、一端内部の灯油を抜けばよいとのこと。でも普段使っている電動灯油ポンプはデカすぎて入らない。
急遽イオンSCへ手動の「醤油チュルチュル」(ドクター中松)を買いに行ってきた。
醤油チュルチュルの先端を平らに切る。
手動でチュルチュルやって廃棄予定の鍋に移した。
緊張の点火。カモーーーン!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかも、かなり火力が強くなった。買ったばかりはこういう感じだったのを思い出した。ちなみに我が家は集合住宅なので、どんなに寒い朝でも室内温度14度くらいはある。少し気合いを入れれば暖房無しで着替えることも可能。
MUJIで小物入れを買った。
机の文具入れがデカすぎるので、取り敢えず移してみるとスッキリした。デカすぎる文具入れは他の用途を探す。
ダンボールっぽい収納ボックスも買った。
最近また晩酌付いている。糖質70%オフのやつ。0%のやつも試したけど美味しくなかった。
スマホは死んだと思っていたけど「セーフモードで起動」というのを試したら再起動の無限ループから抜け出せた。セーフモードだと自分でインストールしたアプリは立ち上がらない。だから、再起動してしまうのは自分でインストールしたアプリのどれかが悪さをしていることになる。でも、全部アンインストールすのもな~~と思ってそのまま使っている状態。
新しいカメラを開封した。設定はまだしていない。
左が古いので、右が新しいの。