キャンプ用品を買い始めるにあたって、とりあえず百均(ダイソー)で済ませられるものはないか物色してきた。スプーン類、塩こしょう入れ、マグカップ。
着火剤、使い捨てライター、麻布、缶もダイソー。使い捨てライターをガストーチに変身させるものは近所のホームセンターで買ってきた。メーカーはSOTO。
虫除けとウェットティッシュ。
ホーマックで買った革手袋、のこぎり、炭用トング。ハンマーとカラビナはダイソー。
百均とホームセンターの次はネットショッピング。続々と届きつつある。ケチな自分にしては奮発してウン万円の買い物をしたが、キャンプ上級者の同僚にそれを話したら、「そんな値段じゃテントも買えない」と一蹴された。テントも含めて全部入りの値段なんですけど・・・。
snow peakのパーソナル・クッカー・セット。2つの鍋とそれぞれの蓋。蓋がフライパンになる。
蓋をしたところ。
スタックして網に入れて持ち運べる。
CAPTAIN STAGのシェラカップ320ml。チタンと迷ったけど値段が倍なのでステンレスで我慢した。
CAPTAIN STAGのキャンプマット。寝るときに寝袋の下に敷こうと思っている。
百均でかったライターはトーチに使えないことがわかったのでAmazonで使えるやつをゲット。
ここからは楽天でかった筋トレグッズ。まずは、プッシュアップ・バー。腕立てするときにこれを使うと、可動域が広がる。でも、結構手が痛いことが判明した。別に買った筋トレ用グローブの到着を待つ。
アブ(腹筋)ローラー。思ったよりデカいのが来た。普通の腹筋運動より効くらしいが、やってみたら、なんかツラい。
こちらはダイソーで買った時計。筋トレで時計と鏡は必要らしい。鏡はまだない。