エクスカーションの為に買ったチケットはクスコ近郊の遺跡や博物館のチケットも含んでいるのでフライトまでに急いで回る。まずはサクサイワマン遺跡。
1936年にスペインに反旗を翻したインカ兵2万人はここに籠城したが、夜には戦わないインカ兵(オイオイ)は夜に隙を突かれ作戦は失敗に終わった。
次はケンコー(Qenqo:ケチュア語でジグザグ)遺跡。インカ帝国の祭礼場。
インカではピューマが崇められる。
生け贄の台
玉座
岩が削られて作られている。
プカ・プラカ(Puka Pucara:Pukaはケチュア語で「赤い」)という別名「赤い要塞」という遺跡。
フランス絵画のような眺め。
岩が少し赤い。
3時間貸し切ったタクシーの運ちゃん(名はレオン)。
最後はタンボ・マチャイ。聖なる泉と呼ばれ、インカ王が沐浴した場所。入口付近の花々。
ロバを引くおばちゃん。
雨期・乾期を通して常に同じ量の水が出る。どこから水が流れてくるのか今も解っていない。マジか。
戯れる子羊
リャマ
アルパカ
花から紐(うどんではない)を入れて口から出すオジサン。
市場へ来た
ギョエー。クイと内蔵。
ペルー最後の食事。多分中華料理。