ペルーからの帰りに同伴知人のコンパニオンとして初めて空港のラウンジを体験させてもらった。ヒューストン空港でUNITED航空のもの。ネットが繋がって、食べ放題、飲み放題で、場所によってはシャワーもあるそう。でも、これを使えるようになるには年に5万マイルを得なくてはならないそうで、ヨーロッパ約4往復に相当する。マジか。
羽田の空港でAKT行きを待つ。そのとき地震が来た。
家に帰るとYMNからシャインマスカットが届いていた。
来年はハバナで研究会がある。ということで図書館で借りてみる。再来年はメキシコシティかも。
夕焼けや月がキレイな季節。
『何だこれ!?ミステリー』で由利*荘が出まくっていた。まずは赤田の大仏。ミステリーでも何でもない。
千体地蔵ってのがあるのは聞いたことあるけど見たことはない。
手堀りのトンネルもあるそう。
3連休の真ん中はAKT市へ買い物行って帰りに温泉。
湯上がり漫画コーナー。
キーマカレーを食す
連休最後の日の午後は暇だったので、やりかけだったホイール塗装をやってしまうことに。ホイールにヤスリをかけておいたので、埃を取ってシリコンスプレーで脱脂。マスキングをして塗装。
足付けは紙やすりで結構頑張ったけど凹凸が多いので十分とは言い難い。
大学の駐車場まで来たけど雨に降られそうで焦る。
シリコンオフ、ホイールカラー黒、仕上げ用ラッカースプレ-・クリア。
塗装剥がれの予防には薄塗りが基本。薄く塗っては乾かす。
乾くのを待つ間は読書。
4,5回塗った後の図。
完成の図。塗りムラがあるし、マスキングが適当だったせいで全く塗れてないところもある。総合評価65点。
裏は塗ってない。っていうかスプレー1本では足りなかった。凹凸のない、鉄っちんホイールのようにはいかない。
---
車いじりやゴルフが趣味の物理屋にはお目にかかったことがない(走り屋っぽい人は見たことがあるけど)。負の相関があるに違いない。クラシック音楽、鉄道、読書が趣味の人は多い。
---
ペルーから帰ってきてから足の血行が悪い(気がする)。気圧の変化についていけてないのか。それか変な病気か。
---
夏休みはやりたい事をやり過ぎた。そろそろやるべき事をやらないと残念な人生が訪れる気がする。やりたい事とやるべき事が完全一致している人って居るのだろうか。居たとしたら立派な社会不適合者に違いない。でもなりたい。