連れはナポリへと旅発った。詳細に観光プランを練って、写真を撮ってきてもらった。
田園風景。山が多い。
ナポリ中央駅
地下鉄駅のきったねー有料トイレ。20セントで1ユーロ入れても釣りは出ない。
地下鉄でムニチーピオ広場付近へ向かう。
フェリー乗り場。シチリア、マルタ、カプリ、ソレントなどに行くフェリーが停泊している。
フェリーの壁に・・・。
ヌオーヴォ城(アンジュー家の城)。
海辺にあった小さい遊園地。ミッキーとグーフィーがかなり怪しい。
サンタルチア湾。ヴェスヴィーオ火山(ポンペイの町を埋めた火山)が見える。
ジモティーが海水浴してる。
遠くに見える卵城。
サンタルチア通り
で、昼食。ナポリはピザ発祥の地。1ユーロとかで安い。写真はババというデザート。酒がたっぷり染み込ませてある。
近くで食事していた天使。
王宮。17世紀スペイン治政下に作られたものの、18世紀までナポリ王は住まなかった王宮。
サン・フランチェスコ・ディ・パオラ聖堂とプレビシート広場。
結婚式してた。
サン・カルロ劇場。1737年にブルボン家によって建てられたイタリア三大歌劇場の一つ。
ナポリのメインストリート「トレド通り」に直行する小道は全ていい感じ。
地下鉄でTredo駅からMuseo駅に移動して着いた国立考古学博物館(Museo Archeologico Nazionale)。
テルマエ(公衆浴場)の看板。
ポンペイ(1900年前にヴェスヴィーオ火山の噴火によって埋もれた町)から発掘された絵。赤茶けた色調は「ポンペイの赤」と呼ばれる。
博物館だからエジプトのミイラとかもある。
スターウォーズとコラボ中らしい。
冷凍されたハン・ソロが後ろにいる。
『ファルネーゼの雄牛』
『Nike』のレプリカ。
休むヘラクレス
ポンペイの住居から見つかったモザイク。
紀元前1世紀頃のポンペイで作られた『踊る牧神像』。
ポンペイの大モザイク画『アレクサンドロ大王の戦い』。
ポンペイで見つかった遺体を模ったもの。
黒字の装飾帯で仕切られた「第4様式のフレスコ画」。
地下鉄らしくない電車。
ナポリの地下鉄の券売機には原始的で扱いにくい。