研究会の会場ローマ・ラ・サピエンツァ大学。起源は1303年に遡る。
いちいち建物がでかい。
受付。
受付を済ませたら、プログラム、バッグ、Tシャツをくれた。本当に欲しいのは詳細なプログラムなのに、ザックリとしたもの(パラレルセッションのタイトルだけ)しかくれない。自分のトークは木曜に20分ということは知人に教えてもらった。
20:00に知人が泊まっているホテルで待ち合わせをしているので下見しておいた。エロ映画館とかあって結構な場末感。
知人のホテル。
フォロ・ロマーノ(Foro Romano)の周辺。フォロ・ロマーノは古代ローマの政治、経済、宗教の中心地。連れがチケットを紛失して入れなかった(何度目かのブチ切れ)。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂(通称ヴィットリアーノ)。イタリア統一の立役者ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を記念して1911年に完成した。
ヴィットリアーノの前はローマ旧市街の中心、ヴェネツィア広場(Piazza Venezia)。
昼飯のサラダ。
ナポリピッツァの代表マルゲリータ。
カンピドーリオ広場(Piazza del Campidoglio)。古代ローマに神殿が置かれていたカンピドーリオの丘にある広場。ミケランジェロ(1475-1564)によって設計された。
カンピトリーニ美術館(Musei Capitolini e Pinacoteca)。一般公開された世界最古の美術館(1471年に創設)。写真はヘラクレス像。
マルクス・アウレリウス帝の騎馬像
馬を襲うライオンの像。
ブロンズ像『カピトリーノの雌狼』。ローマ建国の祖ロムルスとその双子の弟レムスが狼の乳を飲んでいる。狼は紀元前6世紀に作られたもの。
『トゲを抜く少年』と音声ガイダンスを聴く中年。
ブルートゥス像(紀元前3世紀)
ウルバヌス8世の像
ヘブライ語発見。
フォロ・ロマーノ入口付近にあるセヴェルスの凱旋門。203年にセヴェルス帝を記念して建てられた。
神殿の跡。
電車でTermin駅に戻る。かわええ犬。
Termin駅でヒーコー。
夕食は知人二人と食事。ピザとパスタばかりだったのでリゾット。
ニョッキ。