2017年12月23日土曜日

【福岡出張(2)】

3日目:朝から海鮮丼。二度目。

天神駅から伊都キャンパスへの高速道路から見える臨海工業地帯。

お昼は学内の中華屋さんで酸辣湯麺(スーラータンメン)。美味し。

食後はタリーズでヒーコーをご馳走になる。店員さんもフレンドリーでメッセージが入っている。っていうか、福岡の人が総じてフレンドリー。以下、今回の出張でそれを象徴する幾つかのエピソード。
  • 大学内の本屋を探していて、その辺を歩いている女性に場所を聞いたら、「じゃあ途中まで一緒に行きましょう」と連れて行ってくれた。
  • その本屋で立ち読みしていたら、店員さん(女性)が「この本、ソフトカバーになっちゃったんだけど、何か風格が無くなってしまいましたよね~。値段も安くなってないし。是非、ネットで献本を申し込んで下さい。」って、話しかけてきた。
  • 天神駅の前でバス案内のおじさんに九大行きの乗り場を教えてもらって、そこへ向かって歩いていたら、案内のおじさんが走って来て「九大行きのバスが来ました!走って下さい!」って教えてくれた。
  • 数学科の事務のおばちゃんが、僕がAKTから来たという情報をゲットしたらしく「仙台に住んでいた云々」とか言う話をめっちゃしてきた。



理学部の歴代の看板


頂き物のパンを大量に頂く

数学で疲れた脳が糖分を欲しがる

院生部屋の在室状況表。解釈が難しい。

夜はサレオツなお店。僕と同業者と共同研究者とその院生の4人。物理屋2人+数学屋2人。

おーどぶる

かるぱっちょ

カキの蒸し焼き

里芋入のパスタ

玄海ポーク

さつまいも入りリゾット。

オレンジのデザート

4日目:3度目の朝食海鮮丼。

ホテル外観。こう見るとマンションっぽさはない。

天神駅のバス乗り場は2B(備忘録)。

九大伊都キャンパス行き。土日は1時間に一本しかなく、次のが40分も先だったので

スタバで

ヒーコー

10:00予定が11:00に大学に着いた。

騙しているようで騙していない。

ドン引き

数学者は床で仕事をする。

有名人

学内のお店がことごとく閉まっているので昼は外のラーメン屋