最近、小生の分野に近いところで将来を嘱望されていた研究者が30代前半で亡くなってしまった(死因は不明)。大規模シミュレーションのプログラムを数行で済ませることができるという言語の開発をしていてらしく、成果も出始めていたようだった。会ったことはなかったが噂にはよく聞いていた(テレビやTEDみたいなのにも出てた)ので、かなりショッキング。
---
最近、小生と同じ分野のかなり優秀な若手が民間企業に就職してしまったという話を聞いた。小生が陸の孤島にいるので数ヶ月気づかなかった。優秀過ぎると、いろいろと先が見えてしまうのだろうか。ブッチギリに優秀か、よほど忍耐強いか、ボチボチだけど空気を読まない単細胞(オレ?)とかじゃないと難しいのかも知れない。彼はブッチギリに見えたが・・・。業界の損失である。
---
今やっている研究は二点境界値問題(常微分方程式)を解かなければならない。通常はシューティングで事足りるが、(今の問題にはsonic pointという特異な点があるため)共同研究者が別の方法がよいというアドバイスをどこかの研究会でもらってきたので、一生懸命勉強している。まあ実際は、もう1人の共同研究者がバリバリ進めてくれているので、彼が書いたコードをセコセコ解読しているだけなのだが。それにしても、最近のUCサンタ*ーバラやケン*リッジ辺りの若手のMathematicaスキルには舌を巻く。偏微分方程式とかも普通に解いてくる(NDSolveとかではなく、普通の数値計算用コーディングで)。
今日はhnj菖蒲祭り。駅前通に屋台が出ている。
お馴染みhnjハムフライ。
地元のお嬢さま&ご婦人方によるフラダンス。
aktのご当地ヒーロー「ネイガー」のショー。武器はキリタンポとカマクラの形をした何か。
今日は隣県ymgのご当地ヒーローも応援に来た。武器はサクランボ。
hnj出身の加藤*希さんがお祭りの進行役。となりのオッサンもよくテレビとか出ている地元のタレント。
我が家にもハンドスピナーが導入された。amazonで1,500円位のやつ。レビューが星5つのを厳選した。
軽く4分超えてきた。さすが星5つ。