2017年4月21日金曜日

マンデリン・はまなす広場・マンマミーア・計画書・お花・ランチ・桜

4月3日:最近はネットの澤井珈琲というところで、マンデリンの3袋セットを買っている。コスパ最強か。

油が浮くほど深煎り。

4月12日:前期の授業が始まった。AKTキャンパスからの帰り、夕焼けが綺麗だったので「はまなす広場」というところに急いで止まったけど、2,3分遅かった。

初めて駐まった謎の広場。常時車が駐まっている。

4月13日:新しい秘書さんが着任したので、AKT駅の近くのマンマミーアというイタリアンで歓迎会を催す。今年は部署の福利厚生委員長を仰せつかったので、幹事などは小生の仕事。

暗くてブレブレ。

4月16日:研究計画を書く必要があったので、WBで構想を練る。我ながら美しい字。「有力なアイデアを幾つかもっている」と、取り敢えず嘯(うそぶ)く。研究計画書では、嘯きと同時に、実現可能性(feasibility)が高いことを証拠付きで魅せるのが大切、ということを、長年の研究生活で学んだ。そういえば、今年で科研費が切れるから、また10月あたりに申請書を書かねばならんのか・・・。

4月17日:お花を頂く。

事務の人たちと老舗定食屋「こまち」でランチ。量がヤバい。

AKTにやっと桜前線が来た。HNJ公園の桜。



HNJ公園の桜祭り。学校帰りの大学生や高校生がたくさん。



4月18日:またHNJ公園に来た。


4月20日:芋川(多分)沿いの桜。