研究以外の全ての雑用は家でやる、などという無謀な誓いを立ててしまったからに、家での雑用が増えすぎてブログ更新ができなくなった。たまには雑用を大学でやることを許さなければならないか。
2月1日:実家から高級ブランド蜜柑「三ヶ日(みっかび)みかん」が届いた。逆さまにして開封。
めちゃうま。
2月3日。節分だから海鮮恵方巻きを食べた。普通に美味い。
2月11日~17日の日程で大阪からゲストが来た。AKT空港で横手やきそばを食べた。ご馳走して頂いた。
AKT港のマリンタワーに上った。
そのまま男鹿に向かう。
真冬だからだめかと思ったけど、ゴジラ岩を見ることができた。
冬の日本海。
なまはげ館の黒板アート。
なまはげ紫灯(せど)まつりが始まった。なまはげが山から下りてきて、闊歩する。
ドラえもん単行本全45巻+アルファをゲト。確か9,200円とか。
月曜のランチは「万年竹」のホルモン煮込み定食。
同じ部署の先生がハッサクとデコポンをくれた。激うま。
大阪土産の豚饅とお菓子。
火曜のランチはカレー屋「ポカラ」
ナンが巨大。
女子職員からチョコをたんと貰う。
アイスも。
チョコに埋もれてご満悦のゲスト。
この人の字はいつ見ても素晴らしい。
水曜日は焼き肉「シンゴ」の焼き肉定食。
都会モンは、この店のコスパの良さを絶賛する。
木曜日はカレー屋「ロダン」。ゲストは3食カレーでもイイほどのカレー好き。
最後の観光、横手かまくら祭り。
子供が書いたメッセージに泣きそうになる。
城の近くのこのかまくらに入った。
カワイイ小学生達が、次々と餅を焼いてくれた。
次の日、ゲストは大阪へと帰っていった。
入れ替わりに、YMNから親戚がきた。初日の夜はレストラン「すぎの木」で外食。ここでの夕食は初めて。アラ煮定食がエラいことになっていた。
小生の食べた和洋折衷定食。
先日の論文は見事にレジェクト(掲載拒否)された。大幅な改訂を目指して計算を始める。この計算は楽しいけど長い。
計算が行き詰まると、ダン・ビルツァーアンのInstagramを覗き、現実逃避。こいつまだ33歳。まじか。大体、ナオンのツーケーを触っている。
投資に成功して早くこうなりたい。