2016年11月12日土曜日

市内ドライブ・白鳥・切り干し大根・白山神社の杉・船岡・潟保

訳あって2時間ほど家を空けなければならなかったので、本荘市内をドライブした。いきなり稲刈りの終わった水田に群がる白鳥を見つけた。

続々と集まってきた。こういうのを目にしたのは初めて。

切り干し大根を作ってるのか?


確かに立派な杉だ。

樹齢は500年以上。

船岡公民館。何となく絵になっている。

洋辛子と梅干し。

この辺は立派なお家が沢山あった。今度、もう一度ゆっくり見に行きたい。



多分溜め池だけど、蓮がいっぱい。

田舎は道路沿いに小さいお墓がよくある。これは比較的大きなお墓の入り口にあった仏像(お地蔵?)さん。

気づいたらフロントガラスにかなり大きめのテントウ虫。

石屋さん自家製であろう壁。

これも溜め池か?

と、写真を撮っていたら溜め池の隣に温泉発見:「かしわ温泉」。創業19年だとか。今度行ってみよう。ネットで探したら、大人300円(中学生以上)と書いてある。小学生以下は無料ということか?


由利本荘市西目潟保集落のあたり。可愛いバスの停車場と謎の石碑。

石碑の由来が書いてあった。このドライブコースかなり気に入った。また行こう。