2016年3月6日日曜日

【九州出張・前半】

2月28日(日)~3月4日(木)の日程で福岡に出張。共同研究者のいる九大を訪れた。

28日(日):まずはakt空港から羽田に。羽田のANA FESTAで弁当を買う。


搭乗口の前で弁当を食べていたが、結構ギリギリになっても人が集まってこなくて、おかしいと思ったら搭乗口が変更になっていた。変更後の搭乗口に行ったら、搭乗前の人がまだいて一安心。

大きい飛行機に乗ったの久しぶりかも。


前も書いたけど、飛行機はバックできないからトーイングカーに押してもらう。自分はそのトーイングカーのシルエットがたまらなく好きである。

宿は天神にある。

リッチでモンドなホテル。

ダブルルームなのだ。

ホテルのロビーに博多ラーメン・マップがあったので、ホテルから一番近い「久留米 大砲ラーメン」に行ってみた。

「昔ラーメン」というラーメン。

食後に少しだけ散歩する。あまりに都会で道に迷った。都会ではスタバとTSUTAYAがくっついている。

購入前の本をコーヒーを飲みながら読めるのだそう。なんという暴挙。そんな本は買いたくない。

この日の最高気温は17度なのに、次の日は7度。なんという暴挙。

29日(月):リッチでモンドな朝食。

天神から大学へは「天神ソラリアステージ前」から西鉄バス(九大伊都キャンパス方面)に乗って、「九大理学部前」で降りる。料金は620円で40分くらい。

途中、高速道路に乗るから値段が少し高いのだと思う。

巨大な理学部と工学部がくっついた棟。

とにかく長い。

できたばかりで非常に綺麗。

廊下も長い。

7階からの景色。左に見えるのは図書館。


建物の裏にはローソン、タリーズ、食堂がある。

モスバーガーもある。

この日の昼食はキャンパス内にある中華屋でランチセットを食した。

食後にタリーズのコーヒーをご馳走になった。午後もひたすら議論。

夜はバスで「九大学研都市」駅まで行き、そこから電車で天神の二つ前の駅「大濠公園」へ向かった。

tapataというイタリア料理屋で夕食。

福岡の醤油は甘みがある。

最後に食べたイベリコ豚のカツレツ。美味し。