7日(火):お祝いを頂いた(何で頂いたかは内緒).
8日(水):親戚が来ていてウチが賑やか.めざましテレビで紹介されていた料理が出てきた.キャベツと豚肉のなんとか.ポン酢とラー油で食べる.
うちの隣の建物の屋上に鳶(とんび)が留まっていた.
すると鳶を取り囲むようにカラスが集まってきた.
電線に隠れている高い建物は市役所.
9日(木):AKT県運転免許センターで免許更新をしてきた.
田舎は何でも空いている.7年ぶりに免許証がゴールドに戻った.
AKTキャンパスへ行く途中のすき家に入った.何年ぶりか.最近は牛丼と豚丼の値段が同じらしい.
恒例の授業アンケート.これまでは真面目な授業をしてきたが,今年度はお試しで「授業中に一回は雑談」キャンペーンを開催した.すると,アンケート結果が結構よくなった.でも,この学生によれば「賛否両論ある」のだそう.
「どうでもいい」というお褒めの言葉を頂いた.
親戚から頂いた勝沼ワイン.
人生で初めて眼鏡ケースを買ってみた(いつもは眼鏡を買ったときに付いてくるものを文字通りボロボロになるまで使っている).100円ショップの眼鏡ケースは結構クオリティが高いことが判明した.
10日(金):捨てようと放置してあったLet's Noteを訳あって起動してみたら,ちゃんと動いた.液晶画面がサンドアートのようになっているのは,東北大震災で棚から落ちたからである.当時グアム旅行に出かけていて,東京の家に戻ったら無残に転がっていた.
2006年頃に観て,結構感動したサンドアート.