3月1日:思い切ってdocomoから楽天モバイルの格安スマホに乗り換えた.電話でdocomoからMNP予約番号というのをもらって,ネットで楽天モバイルに申し込むだけ.さっそくSIMカードが送られてきた.
送られてきたSIMカードを今まで使っていたスマホのSIMカードと入れ替えるだけで,使えるようになる.月々1,250円の支払いになった.今のところ何も不自由はない.
今年度が終わると着任してから2年が終わる.担当授業も二回りして全ての科目に対して講義ノート,レポート課題・試験問題の数通りが出そろった.あとはこれらをその都度ブラッシュアップしていけば済みそう.しめしめ.
二年の間に採点業務や成績評価を効率化する数々の仕組みを編み出した.成績を自動集計するエクセルのテンプレートを作る,TAを雇う,レポート・試験問題のひな型を作るなどである.過去問を出回らせないように,問題用紙と解答用紙を一体型にしたのも一つの工夫.でも,最近の学生は(ウチの学生は特に?)あまり過去問とかに興味がなさそう.僕が学生のときは,自分が生まれた年の過去問とか手に入ったのに.
これは答案を集めるとき,学科・学年別に振り分けるのに使うプレート.けっこう便利.
授業の準備が終わったので,人の論文をゆっくり読む余裕も出てきた.講座に属していないので速報などがなく,人に話せないのが少しもどかしいときもある.
3月8日:住居の間取りを有効に使えるよう,衣料用のクリアボックスを買って,結構大胆な模様替えをした.丸二日かかった.
3月10日:某助教の先生が宮城の大学に赴任し,仲のよい嘱託職員の方も退職するということで,スペイン料理屋「ドン・キホーテ」で送別会.料理はかなり美味しい.写真は4人の女性に囲まれてテンションマックスの某先生.