2013年12月12日木曜日

記念日・雪・会議・コマ数

忘れもしない丁度1年前の12年12月12日,現所属の大学から採用決定の電話をもらった.そこに至るまでに,書類選考と二度の面接があった.一度目の面接の前日に39度2分!!の熱が出た.雪の降る中,解熱剤を飲んで這うように面接に出向いたのを覚えている.そのころ,いろいろな大学から面接に呼ばれ始めてきたが,なかなか採用には至らなかったため,「そつなくこなす」ことより「記憶に残る」候補者になろうとしたのが幸いしたのかも知れない.面接では結構大きなことを言ったし,今思い出すと恥ずかしいほどキザなことを言った気がする.でも,とにかく認められたのだから良しとしよう.

今朝起きたら雪が積もっていた.これは大学構内にいた除雪ブルドーザー.

今日は珍しく会議が二つあった.どちらも普段より少し長めで疲れたが,贅沢は言っていられない.自分は卒論生や大学院生を指導していないし,授業も3.5コマ/週(前期3コマ後期4コマ;1コマは90分)しかもっていないから,かなり自分の時間を確保できている方だと思う.

ちなみに,某サイトによれば大学准教授の平均持ちコマ数は5.6コマ/週だそう.また,国立に限れば4.3コマ,私立では6.2が平均だという.個人的には,1コマしか担当していない国立大に勤める友人も知っているし,10コマ程度担当している私立大勤務の先輩も知っている.教育・運営に割く時間の割合は,かなり所属大学に依存するようだ.僕自身,今年度は初年度ということもあって,授業の準備にかなり(というか殆どの)時間を割いたが,来年度はきっと研究時間が確保できると期待している(今は静かに反撃の時を待つのである).